教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験全落ちでした。 既卒1年目で就活もしていない、もう秋なので民間は絶望的。 来年、もし就活するとしてこんな自…

公務員試験全落ちでした。 既卒1年目で就活もしていない、もう秋なので民間は絶望的。 来年、もし就活するとしてこんな自分でも取ってくれる民間はあるのでしょうか? 強みと言えば大学時代部活をしていて体力に自信があるのと、教員免許を持っているくらいです。 ついこの間まで大学生だったのに今では社会から見放された気分で、焦燥感でいっぱいです。 来年また公務員試験を受けて全落ちしてしまったらってことを考えると、今更ながら民間を考えてしまいます。 こんな自分でも努力次第で民間はありえますか?

続きを読む

14,888閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員試験に失敗したくらいで死ななきゃいけない国じゃないよ、日本は。 東南アジアだとそういう国もあるけどね。 貴方が想像する民間って、いわゆる新卒一括採用で研修からきちんと育てる大手企業のことだよね? そういう所はかなり厳しい。 でも民間の採用っていうのはもっとずっと多岐にわたります。 50,60ならともかく、20代なら既卒なんて気にしない企業なんていくらでもありますよ。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 民間? 考えないほうがいいのではないでしょうか? これから公務員試験の勉強をして、来年は1次試験全部突破してやるという勢いで努力されたほうがいいと思います。 仕事を辞めて背水の陣で挑戦される方に比べればまだマシですよ。 頑張ってください(^^)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • こんばんは。 >来年、もし就活するとしてこんな自分でも取ってくれる民間はあるのでしょうか? あります。 そのような実例(公務員試験全滅、翌年民間に就職)もありますので。 >部活をしていて体力に自信があるのと、教員免許を持っているくらいです。 体力は貴重な財産かと思います。 自分は病気がちでいろいろと悔しい思いをしていますので(^^ゞ 教員免許を持っておられると選択の幅が広がりますよね。 一浪と書いてひとなみ「人並み」と読みます。 公務員民間併願もひとつの選択肢では? ご健闘をお祈りしております。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる