教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書のうそはばれる? 先日アルバイトの面接を受けた際、ここ2年ほど働いていなかった私は不安になり1年前にアルバイトをし…

履歴書のうそはばれる? 先日アルバイトの面接を受けた際、ここ2年ほど働いていなかった私は不安になり1年前にアルバイトをしていたとうそを書いてしまいました。社会保険に入る際などにばれてしまうのでしょうか?面接後、採用されこの度準社員(契約社員のことだと思います)になるのですが、社会保険・雇用保険に加入する際などに ばれてしまうのでしょうか?一応面接の際も短期だったと言ってあるので加入歴などではばれないのではと思っているのですが 契約社員などしっかりしたものになると前歴など詳しく調べられるのでしょうか。誓約書に「履歴書に記載の事項は真実に相違ないこと」とあるのでとても不安です。 また今までしたアルバイトはすべて短期で雇用保険に入ったことがないため雇用保険被保険者証というものはもったことがありません。そのあたりからもばれてしまうのではと不安です。短期だったので雇用保険に入ったこがないと言って大丈夫なんでしょうか?

補足

今まで正社員経験がなくすべて短期バイトで嘘で書いたのものが前職ということになっています。源泉徴収票の提出を求められてばれるなんてこともないでしょうか?またちょっとずれた質問かもしれませんが雇用保険に入ったことがないというのは 驚かれないでしょうか?短期のバイトなら入らないことも多いですよね?

続きを読む

27,138閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    犯罪歴があっても隠してアルバイトしている方は多くおります。 基本的に店側は、嘘をつかれていても嘘をついていないという念書さえもらえば、 雇用側として不利益を被るリスクをできる限りぜろにできます。 アルバイトレベルであれば、正直前職程度の有無はきにしません。

    10人が参考になると回答しました

  • バレないです。雇用保険がなければ問題無いです。 入っていないと言っても、雇用保険は(新しい)会社側で再発行出来るので、 調べるというか、必然で確認されると思いますが、その時、聞かれるかもしれませんが、 ”入ってなかったんでしょうね。今回は加入してくれますか?”と言えば終わります。 前職が無くても採用してくれるところは、調べないので大丈夫です。 補足について(追加コメント) 源泉徴収票は年間の税金(国に払う)を会社が事前徴収して国に納めます。 そのため、年度内に働いた実績がある場合、前の会社から払った実績をもらう必要があります。 ”前の会社に確認したが、(徴収してなかった/計上していなかったから)無いと言われた、 次はそういうのはあるんでしょうか?” ”短期だったからなのか、給料がいつも切りのいい数字だったので(1万など)徴収されてなかったんですかね” とでも言っておけば問題ありません。 短期といっても、”雇用保険””源泉徴収票”が無いというのは正直誰でも驚きます。 これが可能なのは5人以下の株式会社、個人事業主など、ある程度、自分(社長)で判断できる 小さな会社ということになります。 ※正規の会社上の手続きをしないで、税金を申請しない。どんなに小さくても従業員に払う給料は 会社からしてみれば支出計上できるのでたとえ1日でも、従業員の給料は支出計上します。 (メリットを考えると、前の会社を疑うよりあなたを疑います。) が、これから働いてもらうための雇用契約するのにどうでも良いことです。 まずは、やる気、次に犯罪歴がなさそうな性格と判断できれば採用だと思います。 正社員の場合はすぐにクビに出来ないので、慎重になりますが、アルバイト、契約社員は、 会社側は縛りを受けないので、調査はしないと考えられます。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • バレません。 正社員じゃないんだし、多分そこまで詳しく調べないと思いますよ。 バイト経験は履歴書の中ではそこまで重要な要素ではありません。 アルバイトだと社会保険に入らないことが多く記録も残りませんし、やってたやってないなんてわかりませんし、特に気にも留められないんじゃないでしょうか。 そもそもアルバイトだって、お店に勤めるとかそういうことばかりじゃないです。 万一突っ込まれた時には、親戚の手伝いをしてお金をもらっていたなどと、確認のとりようのない、適当なこと言えばいいと思います。 下手に言い訳している方が不審に思いますので、知らんぷりで黙っていたほうがいいと思います。 嘘書いちゃいけない例として、「最終学歴、正社員の職歴をごまかす」「持ってもいない資格を、持っていると記載する」はだめだと思います。 補足見ました。 一年も前の源泉徴収票の提出を求められることはないと思いますよ。 もし必要だとしたら「年の途中での転職」の場合に「年末調整に必要だから」です。 万一要求された場合、「なくしてしまった」とか言い逃れして先延ばしして時が経つのを待つのも一つです。 雇用保険に入ったことないというのは驚かれません。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる