教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニア(未経験) 派遣として働き始めましたが 回ってくる仕事は庶務ばかり(倉庫整理やデータ入力)

エンジニア(未経験) 派遣として働き始めましたが 回ってくる仕事は庶務ばかり(倉庫整理やデータ入力)エンジニア(未経験) 派遣として働き始めましたが 回ってくる仕事は庶務ばかり(倉庫整理やデータ入力) 面接時にはじめはエンジニアの見習いということで入ったのに まったく教えてくれる兆しはありません。 また、派遣会社もはじめはエンジニアといっていました。 直接、上司と話をしたのですが 濁されてしまいあいまいなままです。 我慢すべきなのでしょうか? 倉庫でダンボールの整理やチェックなど 雑務がほとんどで1ヶ月経過しました。 このままでは鬱になってしまいそうです。 派遣会社にも言ったのですが話を濁されるだけ・・ 契約の内容と実際の内容が違う場合 みなさんはどうされました? 本当に鬱になってくる・・

続きを読む

1,221閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの目指してるエンジニアがどんな 種類のものか分からないけど ・機械、電気、車両、他? ・設計関係 ・製作関係 ・設備関係 ・保全関係 などなど 本当にエンジニアを目指すのであれば 派遣社員では無理でしょう。 派遣社員には責任を持たされないから。 派遣社員を雇っている会社の立場で考えれば 正社員に業務の中心をしてもらい、 派遣会社社員にその正社員のサポートを お願いするのが普通だと思います。 要は雑務な部分をお願いしています。 但し、長年は同じ会社で派遣社員として 働いて、業務に慣れたらあなたの業務の幅が 広がり色々なことをするようになるかも知れませんが サポート役には変わりません。 従って、自分の目指すエンジニアの業務を している会社の正社員になることが良いと 思います。そのかわり責任も大きいですよ。

  • 派遣は職業訓練校ではありません、未経験であれば線物学校えひくべきではないですか。最低限タッチタイピングは出来ますよね。出来ないのであれば練習を。 http://www17.ocn.ne.jp/~typing/ http://www17.ocn.ne.jp/~typing/

    続きを読む
  • エンジニアで未経験は、正直使い物になりません。 そして、派遣と言えども、お金もらっている以上プロですからね。 勉強しに行くところでは無いのです。 そもそも企業が何故派遣を使うと思いますか? 忙しい際に人材がほしいときに、使いたいからというシステムです。 アルバイトとは若干異なりますが、似たようなものです。 それに見習いですよね? どの世界も見習いは、まずは雑用からでしょう。 教えてもらおうというのが、そもそも間違えであなたが自分で覚えようという気はないのですか? 人がやっている仕事を盗み見るとか。 見習いというものはそういうものですよ。 後、時間外にでも、ちょっとどなたから依頼して少しずつ教えてもらうとか。 エンジニアにも色々ありますが、現場などは見れないのですか? そういう所を、仕事終わってからでも無償で見学させて貰うとか。 教えてもらいたい・お金も貰いたいというのは、虫が良すぎます。 その程度で鬱になる様でしたら、何処行ってもあなたは役に立ちませんね。 企業としても、そんな人材はお荷物以外の何物でも無いです。 ちょっと勘違いしすぎですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「回ってくる仕事は庶務ばかり(倉庫整理やデータ入力)」と、有りますが 他の人が驚くくらい、完璧にできていますか? 上司はあなたの仕事ぶりを、 しっかり見ています。ひとつの仕事を完璧にできない場合、何をやっても同じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる