教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師と薬局事務の作業内容について質問です。 薬局事務がこんな作業をして違法ではないのでしょうか。また薬剤師の作業は一…

薬剤師と薬局事務の作業内容について質問です。 薬局事務がこんな作業をして違法ではないのでしょうか。また薬剤師の作業は一般的にどういうことをされているのでしょうか。薬局に勤めて1年になる事務なのですが、仕事の内容に疑問を感じます。 ①レセコンの入力、②返戻、③OTC薬や備品の発注、管理、④レジ打ち ここまでは理解できるのですが、 ⑤薬剤のピッキング、⑥散剤の作成、⑦一包化の作成、⑧麻向覚毒薬のピッキングおよび在庫管理、⑨薬品の在庫管理(発注業務含む)、⑩場合によっては監査あり これらの仕事は事務が行っていい範囲を超えてないでしょうか? 法的に問題がないのか不安です。 逆に薬剤師は投薬(しながら監査)、電子薬歴の記入、水剤作成するくらいです。 ほとんどピッキングはしません。一包化や散剤作成もどんなに暇でも分包機に手を触れず事務にやらせます。 薬局内にどの薬があるのかも把握しきれていません。棚卸も事務に任せています。 監査も見ているようで見切れておらず、ミスは事務が気づくことがほとんどです。 (間違って患者さんにお薬を渡してしまったときやミスをみつけたときは、ピッキングをした事務に人前であろうと大声で暴言を吐きます。) 薬の飲みあわせについて医者に電話で尋ねたりしています。 (これって薬剤師の資格を取るときに勉強することではないのでしょうか?) それでも、薬剤師という肩書からなのか、常に事務に対してはもちろん患者さんに対しても上から目線です。 薬剤師の人間性にも多少問題があるとは思うのですが、一般的に薬剤師の仕事内容(質)はこんな感じなのでしょうか? あまりに理不尽でわりに合わない仕事な気がして、もし法的に引っかかる作業をさせられているのであれば転職を考えています。 長文失礼いたしました。回答よろしくお願いいたします。 薬局事務がこのような作業をしていて法的に問題はないのでしょうか?

続きを読む

4,802閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局で事務をしていた者です。 以前、勤務していた何ヵ所かの調剤薬局では 薬剤師が、処方せんに書かれている薬の量や飲み合わせのチェックをして 必要があれば処方医に問い合わせをしてました。 これは、薬剤師がしなければならないと言うことはありませんが 事務にはさせませんでした。 また、お薬を渡すときには、正しい使用方法や使用に当たって留意しなければ ならないことを指導していました。 薬剤師には、処方された薬について説明することが義務ずけられています。 また、調剤事務のお仕事は ① 処方箋の受け取り、初めての来局か再来かの確認、処方箋の有効期限は 切れていないかの確認。 ② 新患の患者さんには、薬歴簿(病院のカルテにあたる)を作成。 ③ 再来の受付には、薬歴簿に基づきながら、保険証に変更がないかどうかを 確認し、変更があれば、保険証を提示してもらいます。 ④ 薬剤師による確認の済んだ処方箋をもとにコンピューターに処方の入力を行い 調剤録を作成します。 ⑤薬剤師による服薬指導が終わると、処方箋に基づいて薬歴簿に処方内容を 記入します。 ⑥薬歴簿記入後、処方内容に従って調剤報酬を算定し、患者さんの自己負担額の 精算を行う(薬剤師が服薬指導と一緒に行う場合もあり)。 ⑦ レセプト業務として1ヶ月分の調剤報酬を審査支払い機関ごとにまとめる が主な仕事です。 基本的には事務は、調剤はできませんので、私自身は一包化や散剤作成も したことはありません。 所によっては、薬剤師の指導の元にお薬の発注や管理等ある程度補助として 事務がするところもありますが、調剤に関わることは、薬剤師の資格を持ったもので ないとできません。 ですので、⑤~⑨は危ないかもしれませんね。 今まで当然のようにされていたのなら、薬事法違反になるかもしれません。 ただ、調剤薬局によっては、調剤の補助としての仕事内容がかなり 異なるようです。 私の知り合いも調剤薬局に勤務していますが、薬剤師が1人か2人体制の 小規模なこともあり、質問者さんの所とほぼ同じような仕事をしています。 やはり、同じような疑問を持っているようです。 ちなみに、保険所の監査が来る時は、一切関わらせないようにするので かなり、グレーゾーンなのかもしれません。 また、事務や患者さんに対しても上から目線でお話しをしたり、人前であろうと 大声で暴言を吐くのが事実であれば、薬剤師云々の前にその方の人間性を 問われるかと思います。 そちらの方も問題ですので(パワハラ?)、雇用主にご相談し、それでも改善 されなければ、退職も視野に入れてみる事をお勧めします。 ちなみに、今まで勤務していた調剤薬局では、そのような事はなく事務にも 気を使ってくれる薬剤師の方ばかりでしたので、ちょっとビックリです。 調剤薬局事務の経験や資格をお持ちなら、他の所に転職されてはいかがかと 思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 薬剤師です。 医療用医薬品の在庫管理や発注は薬剤師がやらなければならないと言う法律はありません。 誰がやっても問題ないです。 法律的に調剤は薬剤師しか出来ない事になっていますが、 じゃあ、調剤ってなんでしょうか? 現状では、どこまでが調剤なのかの定義が法律的にはっきりしていません。 ピッキングは調剤なのか? 一包化は? 散剤は? 弁護士の三輪亮寿と言う人は、 「薬剤師の監督下であれば、助手に補助させることは法的には合法である」 と言っています。 http://www.watarase.ne.jp/aponet/news/080903.html ですから、法律的に完全に調剤補助行為が違法であるとは言えないのが現状のようです。 疑義紹介についても薬剤師が指示すれば電話するのが事務員でも問題ないでしょう。 上から目線とか、暴言とかの話は人間的に問題のある薬剤師だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる