教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士の試験対策の参考書で、大学受験における単語帳のようなものはありますか?

公認会計士の試験対策の参考書で、大学受験における単語帳のようなものはありますか?今、公認会計士の資格取得に向けてダブルスクールをしている大学一年の者です。 大学の行き帰りの電車内などで気軽に読めるような参考書を探しています。 大学受験で言う所の英単語帳や日本史・世界史「一問一答」のような参考書です。 もし使っていた方などがいたら教えてもらえるとありがたい。

続きを読む

656閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分で作っちゃうんですよ。 軽く言ってしまいましたが、これができる人とできない人の差は雲泥の差です。 つまり、①何が問題として出題対象となるか把握できること。 ②問題を作るうえで、どのキーワードが不可欠となるか。 ③問題作成能力レベルの実力があること。 最後に、本当に自分でしっかり作ったら、印象に残ってるからほとんど解答を忘れない。これ、大事です。 会計士試験に限らず、出来る人と出来ない人の差ってこういう小さな所の積み重ねですよ。 やっぱり、短期で受かる人って勉強方法が違いますね。自分で足りないものは、自分にとって一番費用対効果の良い方法で創作してます。

  • 単語帳はないですね。 なぜなら単語帳は暗記するためのものであり、会計士試験に単語レベルの暗記は役に立たないからです。 ただ、TACから出ている「企業法・肢別問題集」や「財務諸表論・逐条問題集」などはコンパクトです。 しかしこれらは直前にやるイメージです。 私は会社法のみで他は切り離した六法や財務諸表論・監査論・管理会計論のテキストを普通に読んでいました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる