教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木設計という仕事についてお聞きしたいことがあります。 高校3年生です。就職活動で受ける会社が土木設計をするところで。…

土木設計という仕事についてお聞きしたいことがあります。 高校3年生です。就職活動で受ける会社が土木設計をするところで。 職種は土木設計助手です。 土木設計とは河川や道路の設計をすること、であってますか??かなり初心者ーって感じですみません>< 昔から専門職に憧れを持っていて、どうしても受かりたいのですが、正直専門的な事が全くわかっていません。 土木設計というお仕事について、教えていただけたら嬉しいです!

続きを読む

320閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ちょっと、大雑把すぎますね。 どうしてもなりたいのなら、 各都道府県に開発許可ハンドブックが有りますので、それを、大急ぎで、買ってみてください。 (今後必ずいります) その中の、数十の法律をクリアし、詳細は、役所と話をつけ、 その地域の都市計画の指定通り、クライアントの要望を入れて、 役所の許可を取れるようにするのが、主な仕事です。 なかなかスリリングな仕事で、面白いですが、 公共事業の縮小で、どこも仕事自体は、大幅に減っているようですが、 無くなることのない仕事だと思います。 やってみないと理解は、難しいかもしれませんが、 コンサルタント的な仕事が、この上に付きます。 取りあえず、やってみなさい、、、面白いです。

  • >土木設計とは河川や道路の設計をすること、であってますか?? 違ってはいない。ただ、「河川や道路等」になる。 建設コンサルタントは、残業多いよ。あと大手なら、それなりの給与 もらえるけど高卒はとらない。最低限高専の専門部卒だと思う。 また、入っても「技術士」の資格は必要だよ。 もし、土木設計にはいるなら、悪いことはいわんから大学の土木学科 をでておけ。高卒で入る業界ではないよ。 建設会社なら高卒でも現場たたき上げがあるけど、コンサルだとそうい うことはないから、学歴がハンデになるよ。 よく、そういうと「いや俺は・・・」という人もいるけど、あくまでも 平均的な話。 高卒のコンサルは、「給与安い」「拘束時間長い」「昇進期待薄」なので 進めない。市役所等を狙うべき。だめなら、推薦でも良いから大学いけ。

    続きを読む
  • 青年よ大志を抱け。。。。ですね。 何をするにも生まれて初めてなわけですから何も判らないのは当たりまえです。 私も土木設計を若い時から携わっていますが、若いうちからどんどん経験を積んで 失敗や達成感やいろんなことあると思いますが、きびしくても若い時だからこそ なんでもチャレンジです。将来きっと役に立ちます。中途半端に逃げていては身に なりません。気がつけば回りには一目おく人たちと一緒に仕事ができたりするものです。 心配せず、前進あるのみです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる