教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元同僚の女性について質問です。 33歳高卒バツイチ2人の子持ちで母子家庭。

元同僚の女性について質問です。 33歳高卒バツイチ2人の子持ちで母子家庭。 現在生活保護で生活しているみたいで仕事をしていないのですが、役所からの勧めで医療事務の資格を取り病院勤務を目指すみたいです。 頭は良いと思いますので資格は取得出来ると思いますが、体が弱くすぐ貧血や脱水症状で倒れます。また精神的にも弱くパニック障害持ちです。 たまに会ったり電話で話しをする仲です。就職を目指すと聞いて応援したいのですが、このような女性でも医療事務は勤まりますでしょうか? 愚痴を聞く位しか出来ませんが応援する為の心構え等アドバイスお願いします。

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一番いいのは、あんまり混んでなくゆっくり作業ができる心療内科とかの受付ですかね でも、暇だとそんなに人数雇えないからシフトがきつくなったり1人で何でもしなくてはならないので大変かもしれませんね。 私の友人が透析専門クリニックに勤めていた事があるんですが完全予約制だし患者さんは常連さんばかりで比較的楽だったと言ってました。 病院ははっきり言ってきついと思います。たくさんの医師や看護師、技師、薬剤師…どちらかといえば性格悪い人の方が多いです。もちろんいい人もいますが… 事務は走り回り、怒鳴られ振り回されます。 レセプト担当になればレセプト提出日が近づくと終電当たり前でGWもお正月もありません。 でもレセプトの経験者になれば健保側の仕事もあります。ノルマがきつい所もありますが、自分のペースで仕事ができる所もあります。 ひたすらレセプトの点検をするので患者や医者と係わらないし精神的には楽です いい所が見つかるといいですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる