教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人情報誌で求人の応募を複数しようと思って、履歴書が足りなくなったらどうすればいいでしょうか?(求人

求人情報誌で求人の応募を複数しようと思って、履歴書が足りなくなったらどうすればいいでしょうか?(求人求人情報誌で求人の応募を複数しようと思って、履歴書が足りなくなったらどうすればいいでしょうか?(求人情報誌に1枚履歴書が入っていますよね?) コンビニなどに売られている市販の履歴書を使うべきですか? それとも新卒で就職試験を受ける時に提出しなければいけない履歴書を使うべきですか? もしくはネットで履歴書を作成してそれを使うべきですか? 一般的にはどれなのでしょうか? *就職活動中の大学4年生ですが、就職サイトでの持ちだまが数少なくなって段々と不安になって来ています。 それで求人情報誌でも取り敢えず正社員(登用)としての活動を少しずつして行きたいと思っています。 回答をお願い致します。

続きを読む

499閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒であれば基本的に職歴はないでしょうし、大学仕様のものを 使われたらどうでしょう?一般の履歴書でしたら文具店や書店 (紀伊国屋書店)なんかでいろいろなタイプのものが売られています。 職歴の浅い人用などは学生時代の学科や趣味趣向などを記入する欄が 多めに設けてありますので活用するのも良いかと思います。 モノによっては職歴欄が多く設けてあり、新卒者には向かないタイプも ありますから気をつけてくださいね。 私の意見としては ①大学仕様ものを使う ②一般履歴書(職歴の浅い人用)を使う といったところでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

紀伊国屋書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる