教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

色彩検定1級試験対策について

色彩検定1級試験対策についてこんばんは。閲覧ありがとうございます。 今年の11月に、色彩検定1級を初めて受験します. 今まで、2級、3級は独学でしたが割と高得点で一度で合格できました。しかしさすがに1級となると色々不安です. そろそろ受験勉強を始めようと思い、先日とりあえず公式テキストと去年の過去問だけは注文しました。カードはすでに持っています.今の状況的に、スクールや通信教育を受講するのは難しいので、一度独学でトライしてみたいと思っています(一次の様子をみて、二次も受けられそうだったら、二次の対策だけは、通えればどこかに通うかもしれませんが、まだそうできるかわかりません)。 今日書店で、色々問題集などを見ましたが、2級までは色々出ているようですが、1級の問題集は見当たりませんでした.1級の参考書や問題集は近くの書店だとどこにもないようです。過去問だけだと心細いので、何か他にも本が出ていれば参考にしたいのですが、1級のものを扱っているサイトや書店をご存知の方はいらっしゃいませんか. また、1級を独学で受けるには、どういう学習法をすれば効率的なのでしょうか. 1級受験経験者の先輩方、アドバイスよろしくおねがいいたします。

続きを読む

810閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たしかにありませんんね。 一応アマゾンで色彩検定 1級 で検索すると http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_2?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%90F%8D%CA%8C%9F%92%E8+1%8B%89&sprefix=%90F%8D%CA%2Caps%2C241 ※加筆 上記の書籍は丸善本店(丸の内オアゾ3F)ならすべて揃っております。また、過去問集なら2006年以降があります。 このようなサイトで固有の推奨をすると誤解をまねくこともありますので控えめにご紹介です。 1次と2次は別々の出版物が良いです。 1次:ヒ〇〇〇〇 2次:サ〇〇〇〇 1次と2次が合冊になっている問題集はお薦めしません。 理由は1次の公式テキストに書かれていない理論展開をしているからです。 1次は公式テキストに書かれていることをひたすら暗記するのみです。 2次は2・3級の内容からも出題されます。特に2級が大事かもしれません。 昨年もなんやかんや言いながら1級の範囲より2級の範囲の方が多かったと思います。 色覚特性が問われますのでひたすらカラートレーニングをしましょう。 配色カードで切り貼りの練習をしてください。 カード上の色と白い紙に貼った時とでは色の見え方が異なります。(明度対比は覚えてますよね)この色彩感覚が大事です。 2010年、2011年の出題からPCCSだけでなくマンセルカラーにもなじむ必要があります。 マンセルの色見本は高価なので学習には不向きですが、しいて言えば日本塗料工業会の塗料用標準色が選択範囲でしょう。 http://www.toryo.or.jp/jp/color/index.html このカードで視感測色のトレーニングをすると昨年の問1は自信を持って回答出来るでしょう。 必須とはいいがたいのですが某色彩研究所でもこっそり推奨しています。 2次試験ではいままでの試験と問われ方がことなります。 固有の色相ならこういうイメージ、トーンならこういうイメージは分かると思います。 2次ではこれを逆に問われます。たとえば「大人っぽい」、「洗練された」のイメージに合う色相、トーン、配色イメージ(1級で学ぶ)が思い浮かぶかです。しかもこれを複合的に問われることで特定の配色カードが選べるかにかかっています。 2009年までは明度表とにらめっこをしないと解けないようなパズルチックな出題が多かったのですが、2010年からその頻度が減り、2011年は頭の中にある明度イメージで回答できると思います。 とは言え明度表の暗記は最低必要ですよ。配色カードに付属している白いカードから、PCCSのカードの参考マンセル値のヒューとバリューは思いだせる程度に暗記しましょう。クロマまで暗記する必要はありません。なお、本試験で配布される配色カードには白い紙は抜かれております。 慣用色名の解説はよく読んで理解することと、配色カードで測色をしてどのトーンが近似できるか自分でトレーニングしてみましょう。 2011年の過去問集を購入したのであれば2次の問題4 Cの解説を良く読んでください。今回は2種類の回答が正解ですが次回は分かりませんよという解説でした。

    1人が参考になると回答しました

  • 昨年(2011年)独学で合格した者です。 1級関連の書物を置いてる店は少ないですね。 私はジュンク堂の某支店で揃えました。そこには色彩検定関連は何から何まで揃ってました。全国のジュンク堂が同じように揃えてるか分かりませんが、一度問い合わせてみられればいかがでしょうか。 アドバイスですが、質問者さんは情報収集能力もある方だと思いますので、私からは私自身の感想を中心に個人的意見で回答します。 まず1次ですが、テキストが格段に難しくなってます。読んでいると「書かれている意味が何度読んでも分からない」ってな所が多々ありました。講師に聞けば数分で解決できる事に何時間も使うことも度々で、こういう時は本当に「独学の弱さ」を感じました。 ただ、試験問題はテキストの難しさとは対照的に、意外と簡単でした。 なので、「分からない事は理屈抜きに丸暗記」で大丈夫だと思います。 次に2次ですが、昨年は一昨年までと比べ、難易度が上がり、随分と問題の質が変わってると感じました。どう変わったのかを具体的に説明するのは難しいですが、要は「パズルを解くような問題が減り、色彩の知識と感覚が問われる形に改善された」という印象です。 勉強方法ですが、私は主にネットの「1級2次対策のサイト」みたいなものを中心に勉強しました。が、今となってはこれらのサイトに書かれている情報は古いかもしれません。なのでこういったサイトを使われる際は、少し幅を広げて勉強することをおススメします。 あと、2次の問題集ですが、私はサミュエルをおススメします。去年私も使ったんですが、解きながら「こんな難しい問題出ないだろ」って思ってました。しかし結果的にはその高い難易度が良かったように思います。 また、独学に関してですが、おっしゃる通り、2次は何らかの講座を受講することをおススメします。 私は独学で一発合格できましたが、色々と独学の弱さは感じましたし、合格できたのも半分まぐれです。おそらく点数もギリギリだったと思います。 講師がいれば力強いと思います。 それでは、がんばってくださいませませ。 (^^)v

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる