教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先として大手電機メーカーはどうなのでしょうか?

就職先として大手電機メーカーはどうなのでしょうか?大手電機メーカー(総合職)に内定した大学4年男子です。 別の大手電機メーカー、大手自動車メーカーの2社にも内定していましたが、今の内定先を選びました。 就活が終了してから時間が大分経ちましたが、未だに内定先に不安があります。内定先はあくまで滑り止めで志望度の低い企業…。大学の友達の全員が総合商社、大手広告代理店、キー局、コンサルなどの超一流企業に内定…。30歳の平均年収は510万、40歳の平均年収が750万円と他業界に比べてかなり低い…。転勤が多い…。海外メーカーとの競争が厳しい…。 内定先の唯一良い所は、誰もが知っている巨大企業で社会的影響力が大きく、社会的信用度が高いことぐらいです。あとはイマイチ…。 志望企業の滑り止めで受けただけです。 大手電機メーカーは就職先としてどうなのでしょうか?あと、内定先の給料だけで生活できるでしょうか?独身の時はまだいいですが、結婚して子供を持つようになったら不安です。

続きを読む

24,887閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    40歳の平均年収750万というが、それって高卒の現業職なども含んでいるから、実際はもっと上がる。 大手電機メーカーの総合職(事務系・技術系)なら、中途採用でもない限り、40歳だと750万は底。 普通はだいたい、800~1000万ぐらい。以降は役職に応じるが部長級だと1200万ぐらいまで行く。大卒だと大多数は課長級だろうが、定年まで勤めれば1000万~は堅い。この水準で結婚後生活できないというのであれば日本人の99%は生活できない。 大手電機メーカーより年収が高いのは、あなたの挙げたようなごく一部の大手コンサルやキー局。上を言い出したらキリがない。(と言っても、大手電機メーカーより上と言えばごく一部に限られるだろう。) しかし、そもそも大手キー局やコンサルなんて鬼畜みたいに残業している。実質の労働対価は下がる。 あなたはおそらく文系だろうが、文系はすぐ金を基準にする。大手電機メーカーに理系から就職する人は興味と熱意を持って就職している。そんな不純な理由でウダウダ言ってるのはそいつらに失礼。 電機メーカーと言っても、総合電機メーカーの日立・東芝・三菱電機の業績は悪くない。シャープなどの総合家電メーカーとは異なり、事業が多岐にわたっているしグループ会社が多い。不振なところは切り捨てればよい。エネルギー産業やインフラ系などの堅実な事業も多いのでそれほど将来性を悲観する必要はない。

    6人が参考になると回答しました

  • 逆説的だけど、こういう質問をしちゃうってところで、 商社とか広告代理店とかから敬遠されたのでしょうね。 こういう質問しちゃう貴方には向いていると思いますよ。 ちょっと嫌味な書きかたしましたが、本当にそう思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる