教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すし職人を目指すにあたって。 現在すし職人を目指そうとしてますが、自分のような人間がなっていいのか質問です。 と…

すし職人を目指すにあたって。 現在すし職人を目指そうとしてますが、自分のような人間がなっていいのか質問です。 というのも ・友達とも喋れないくらい話題に乏しい ・コミュニケーション 障害、人の気持ちがわからないので、接客でも話の流れに関係ない言葉を話す ・判断力なし、自己判断はしっぱいばかり ・話を聞いててもボーッとする ・マイナス思考 上記の状態です。 技術系の仕事なら人と話さなくても平気だと思ったのですが、寿司を握りながら会話をしたり、すべてのお客様にバランス良く寿司を提供したりと、技術を身につけるだけじゃ出来ないと肌で感じてます。 こんな状態でやっていいのでしょうか?

続きを読む

206閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やっていけないでしょうね。 通常の店ならば、気が利かない店員としてくびでしょう。 人は変わります。 友人で小さな声でボソボソ喋るやつが、魚屋になり①年後にあったら、別人のように大声になっていました。 性格も変わっていきました。 仕事に対しての責任感や、必要から、人は変われます。 あとはやる気では。

  • 自分の人生なんだから、 自分がやりたければやれば良いし、 無理だと思うなら別の道を考える。 寿司職人を目指すあなたの理由は?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる