教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の仕事

看護師の仕事わたしはうつ病のため採血、点滴準備くらいしか経験せずに看護の現場から離れました。 今は大分落ち着いて単発のバイトをしていましたが、やはり看護の仕事が恋しくなりました。 そして、生きていくにはお金が必要です。 世の中、看護師はたくさんいますが、新人や経験なしでは激務であるという意識があります。 どうやって乗り越えていったのですか? ぶっちゃけ実習の方がまだ楽だったのではと思います。 急性期のがん専門病院、診療科は婦人科でしたが、様々な重症患者さんの病室が半分くらいある部署でした。 急性期は自分では無理だと決めつけたくはありませんが、うつ病になった経験から無理だろうと思います。 でも、働きたい。 経験なしだけど、今からでも大丈夫でしょうか? 現在、大学を卒業してすぐに入職、うつ病、寝たきりになり、激やせ、それから回復し、食事を摂れるようになり、一人で外出、友人と会える、単発バイトもできる、自動車運転もできる、電車(パニック発作を起こしていた)も乗れる、自分の意見も押し殺さずトラブルにならないように言えるようになったり・・・ こんな私、看護師の仕事は無理でしょうか?

補足

鬱病発症経緯は一番人が厳しい部署で勉強会ではアドバイスなし1年生勉強会、聞かれたら困ることを先に調べて資料を作り同期に回したり、休む暇なく仕事関係をし、休日もリラックスせず仕事モードの緊張感を保ち、眠れず、食べられずだったことです。 うまく、ストレスを発散できず、一気に求められることを全てしようとしたことに原因があります。

続きを読む

3,440閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大丈夫ですよ。焦らないで。 まず身の丈に合ったことからはじめましょう。 私も県下では大きめの総合病院に就職しました。同じくがんの基幹病院です。 休みの日でも白衣来て、病棟で勉強や情報収集。 日勤は消灯すぎても帰れません。帰るときに深夜入りさんとすれ違いましたよ・・・。 日勤と深夜入りの間に課題が出るんです。仮眠せずに勉強して深夜入り・・・。 必死にやりましたが、常にがんばりが足りないと言われ続け・・・眠れない、食べられない、吐く。感情出ない、患者さんに愛情わかない、勉強する意欲わかないの悪循環。 。苦しかった。やめたいのにやめたらいけないって思いこんでて、死んだら楽になると思いました こんな指導は絶対いけない!!完全なパワハラですよ。 しばらくうつの診断で休み、外来の採血室で復帰しました。 でも、自分は落ちこぼれ。使えないナースっていう劣等感から抜けられませんでした。 私の場合は、病院を変えて自分のこと(噂も含め)をまったく知らない環境でイチからやり直すことで、やっと自分の存在を認めることができました。 それでも、やっぱりまだ心のバランスがくずれる時があります。失敗が重なったり、春先とか季節の変わり目。 何かあると、強烈に自分を責めます。 何か常に100%がんばってないと、自分はついていけてない、落ちこぼれている、サボっているような気にになって、焦ってしまう。だから120%がんばりすぎて、途中で燃え尽きてバーンアウトっていうのも繰り返しました。 やっぱり新人の時に、自分の能力以上のものを求められたことや、自分はできない人間だということを直接・間接的に言われ続けた心の傷は13年経っても完全には癒えません・・・。 病棟は向いていないんだなあということに気がついて、今は訪問看護師をしています。 アセスメント能力は病棟よりいります。 でも、その人らしさに寄り添った看護ができるという意味では、本当に素敵な仕事です。 はじめは無理しないで。 病棟の看護師の方が能力が高いとかそういうことはありません。 どこで働くナースでも、その場で輝いて誇りを持って働ければいいことです。 なので、たとえば病院の外来のパートとか、日勤だけのパートとかでリハビリがてら働いてみるとか。 訪問入浴だと、バイタルが測れて、床ずれの処置ができれば十分働けます。 しばらくは体調に合わせて、あまりプレッシャーのかからない体制で働いてみて、少しずつステップアップという形をとるのはいかがでしょうか。 長くなってすみません。気持ちがとてもよくわかったので。 まだ看護師としておしまいなんかじゃないですよ!! 大丈夫。焦らずゆっくり。人生先はまだまだ長いです。1年2年の遠回りどうってことありません。 主さんの成功を祈っていますね。

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • まずは、療養型、若しくは慢性期の病院を探し、非常勤などの時間短縮勤務で、お勤めしてみてはいかがでしょうか。特養や老健などの施設は、経験がないと、利用者の病状への対処など難しいと思いますので・・・。やってみないとわからない部分もありますので・・・。うつ病を発症した経緯がわからないので、こんなことぐらいしか、伝えられなくて申し訳ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる