教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の志望動機について。その会社の問題点をあげることはやめたほうがいいですか?

就職の志望動機について。その会社の問題点をあげることはやめたほうがいいですか?例えば鉄道業界ならば、人身事故や遅延などです。

345閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やめた方が良いです。 印象が悪いです。 書くにしてもかなり配慮しないと駄目です。 ただ、質問者様が人身事故や遅延などのその会社の問題を解決する能力があれば、自己PRとして強い武器になります。 何か問題点を指摘するときは、それについてかなり調べないといけません。 相手によく知りもしない癖にって思われたら最悪です。 また、じゃあどうするの? 解決できるの? って疑問も持たれます。 問題をこちらが指摘しなくても、その問題解決に使える能力があることを自己PRで言っておけば、相手が勝手にこいつはこの問題解決に使えるなって思ってくれます。 危険な橋を渡る必要はないですよ?

    1人が参考になると回答しました

  • 止めた方が良いです。 リスクを伴う職業の場合は採用担当者からの質問で聞かれる事はあります。 「ノルマがきつい、離職の危険が高いけど大丈夫か?」等と聞かれて自分なりの答えは用意しておいた方が良いです。

  • まぁ、挙げるのは自由だけど、そこからどういう展開に持って行く? 学生ごときで思いつく解決策や改善策って、どうせきれいごとでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる