教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バカ社長とバカ社長婦人とバカ息子

バカ社長とバカ社長婦人とバカ息子自分は、18歳から今の会社に勤めて、現在37歳になります。子供は居ませんが、結婚していて妻と二人で暮らしています。 社長とバカ息子とバカ社長婦人の3人と事務員1人、パートが5人と工場長(56歳)1人、自分の計10人の会社です。 ちなみに工場長は、60歳で定年で、この歳以降は、おもいっきり給料を下げるような事をバカ社長に言われているみたいです。 と言っても、とても重労働なのでそれまで体が持つのか心配していますけど。 ここ13年間は、1円も昇給が無く、ボーナスも夏冬ともに全額カットされたままです。 仕事の内容もとても重労働で、職場がかなりの暑さで、全身汗でパンツまでベトベト状態になります。午前中も午後からも一度の休憩も無く、お昼休みも30分くらいしかないような状況です。 自分は正社員なのですが、現在も年収が300万円以下で、間違いなくもうこれ以上は上がらないと思っています。 何度か、結婚してい贅沢はできないにしても普通の生活がしたいので、バカ社長に相談しましたが、支離滅裂な事を言われて 意味不明に怒鳴られるのが落ちでした。 バカ社長家族3人は、いつも3食外食して、贅沢ばかりしています。息子は大学まででているようですが、大学卒業後にコンビニでバイトとパン屋のバイトも勤まらずに、どうしようも無くなってバカ親父の経営する会社に7年前に入ってきたのです。ちなみにバカ息子は現在31歳で、知らない人が見ても知的障害者のような行動ばかりしています。パートさん達も自分の子供じゃなくて本当に良かったなんて言うレベルなんんです。 食品工場なのですが、機械も誰でも使えるようしっかりした機械がひとつもありませんので、工場長と自分が作業している場所は、技術をともないますので、かなり大変な仕事になります。 バカ社長達3人は技術が全くありませんので、一切工場の仕事ができません。 こんなバカ会社に勤めていると不安しかありませんので、10年前に車関係の免許(大型2種、大特、建設作業免許、その他危険物乙4)を取ってみたのですが、北海道はこの歳からの再就職が難しくて我慢して今の会社に通っています。 給料が今より下がると生活レベルを今より下げなければいけないという事も問題ですし、もちろん今すぐにでも良い再就職先があれば行きたい気持ちは強いです。この歳になると恥ずかしくて誰にも相談できませんので、よいアドバイスを宜しくお願い致します。

続きを読む

1,224閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    愚痴だらけ・・・、まるで、「負け犬の遠吠え」に聞こえます。 「良い再就職先」を必死で探すのは、貴方様ご自身です。 必死になる為には、愚痴や他人の批難をする前に、現在の会社を辞めましょう。辞めれば、収入も途絶えます。そうなれば、自分で自分を追い込むことになります。来月、食費に困ることが分かれば、今日から仕事を探すでしょう。愚痴を言ったり、他人に相談する暇はありません。 自分を追い込む勇気がなければ、新天地は見付かりません。 これが、「生き残る」ということです。

  • 私の父は現在81歳ですが5回以上は転職しています。職業は大型2種を生かして最終的に観光バスの運転手を定年まで勤めました。(年収は総額910万もらっていました。) ワンマンバス(路線バス)は給料が安いサービス業に分類されますのでお勧めできません。 タクシーの運転手は条件次第で良い給料をもらえますが勤務は不規則ですので体調管理が大変です。 危険物乙4類と大型免許を生かせるのは石油類のタンクローリー運転手ですが勤務条件と給料はあまり良くありません。休日少 37歳なら60歳まで22年ある。観光バスの運転手をしましょう!(年収総額600万も夢ではない。) 転職は就職先をさっさと決めて離職日1ヶ月前に退職願出してがセオリーですが個人企業なら退職金をさっさともらって即転職先で働けば良い。 ※資格は働きながら取った方が良い又、転職の成功を図るのは働きながら就職活動するのがセオリーです。離職して転職はなかなか難しいですよ~

    続きを読む
  • そんなにバカを連発するなら辞めればいいのに。資格を持ってるようだし、その気があるなら転職だね。 大型二種は強みだし、思いきって東京さ出てきたら?

    ID非表示さん

  • 気持ちはよく判ります。 しかしながら、会社の経営という仕事は、 ある種バカか、バカが通せる人でないと出来ないのです。 これは、大企業でも同じです。 (政治家でも同じです。トップにたつ人は、よほど出来る人かバカ のどちらかです。) あなたの立場では、あなたのような感情を持つのはあたりまえ だと思います。 反面その会社のお陰で、給与をもらえるのも事実として 捕らえなければなりません。 今北海道に限らず、地方では転職で300万の給与をもらう事は 大変困難な状況です。 しかも、安い給料で、仕事は大変厳しい事がほとんどです。 ここは、考え方を転換して、「このバカは私がいなければ どうしようも無くなる。」と考え。 給与をもらえる事に感謝し、 仕事を継続したほうが、 よいのではないかと思います。 求人情報に関しては、近くのハローワークにいけば PCで検索できますので、一度見てみるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる