教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産婦人科の看護助手(常勤)されている方いませんか(o・ ・o)/??

産婦人科の看護助手(常勤)されている方いませんか(o・ ・o)/??産婦人科クリニックの常勤看護助手。転職で受けてみようか候補に入れています。実際勤務経験ある方がいたら詳しく教えていただきたいです。 ①詳しい仕事内容 ②仕事の中で辛いこと ③何が喜び(やりがい)になって働けるか ④一般的に看護師さんとの関係は良好なところが多いのか 受けてみようかと思っているところの勤務条件は ・・・・・・・・・・・ ●仕事内容:食事運び、掃除全般、シーツ交換、器材洗浄、棚卸し、窓口での受付(※医療事務でない) ●月5-6回当直あり ●残業月平均4時間 ●資格不問、学歴高卒程度 ・・・・・・・・・・・ 看護助手について過去質問いろいろ見させていただいた中に配属科によって大変さが変わってくるという回答があり、産婦人科ではどうなのかと思い質問させていただきます。また、高齢者のいる科では排泄のお世話などもあるようですが、産婦人科でもあるのでしょうか。いろいろ聞いてすみません。 よろしくお願いいたします。* 、 °

続きを読む

7,766閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前総合病院で10年以上勤務していました。 確かに他の科と比べたら、産婦人科の看護助手は楽かもしれません。(体力的、精神的にも) 仕事内容はあなたが書かれたことが中心でしょうか。個人病院とのことですので、もう少し細かい仕事もあるかもしれませんね。 帝王切開後で動けない患者さんに対しての食事介助や下の世話などもあるかもしれませんが、他の科に比べたら患者さんに関わることは少ないと思います。 上から目線の看護師もいるかもしれませんが、気配り、心配りの出来る看護助手は可愛がられますよ。 自分の仕事が看護師の役に立っている、しいては患者さんのためになっていると感じることがやりがいに繋がるのではないでしょうか。 あと元気な産声を聞いたり、可愛らしい赤ちゃんを目の当たりにできることも喜びになりますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる