教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

慰めてください(;_;) パート採用について 先月まで違うところの事務の臨時をやっていて契約が切れたので新しいと…

慰めてください(;_;) パート採用について 先月まで違うところの事務の臨時をやっていて契約が切れたので新しいところ(とある水道事務所)を受け不採用でした。(2ヶ月間のみの事務の臨時職員) この前にも接客のパートを受け落ち、これが2回目なのでへこんでいます。 前職のことを聞かれるのはわかりますが、結婚したのはいつか、子どもを作る気があるか(当分はないと返答)、実の両親の勤務先、名前、祖父の名前、誰と棲んでるか、旦那の職業と勤務先など家のことを根掘り葉掘り聞かれました。 今までにこんなに家柄を聞かれたことはありませんでした。 事細かに話したのに不採用(;_;) 別に不味いことをしてる家系ではないのですが...。 私の返答やら態度やらがダメだったとしても、こんなに聞く意味はなんでしょうか? 縁がなかったと割りきるしかないのですが、2回目でへこみますー(;_;) 最近うまくいかないことが多くてマイナス思考で、自分の存在意味を考えてしまいます。 誰か慰めて頂けると有難いです....。

続きを読む

242閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そこまできいてくるのは今まで受けたことないです。 興味本位だったのでしょうか??(バックグラウンドを調べたかった??) あなたが働くことにおいては、全く関係ありませんので、拒否権発動してもいいと思います。 雇う気がないのか?本当のところはわかりませんが、私も結婚・出産・転勤まで聞かれたことがあります。めちゃくちゃ気分が悪かったです。 結婚も出産もしていないのに、旦那が遠方に転勤したらついていくの?という質問で、思わず『まだ結婚もしていませんので、不確定なことには答えられません』と言ってしまいました。それでもしつこく聞いてきましたので、本当に気分悪かったです。 もちろん落ちました。こういうしつこく聞いてくるところは、最初から駄目なのかもしれない(第一印象で?履歴書で?)ような気がします。

  • 子供を作ることのリスクヘッジは企業側としてはしますね。 ただ、それ以外の質問は全く必要ないと思われます。 まあ、でも2回の面接でへこむ必要はないですよ。 必要とされる企業が何社か先にはあるはずです。 頑張って面接を受け続けましょう!

    続きを読む
  • よし!労働基準監督署にそこの職場を訴えてやれ!! ちなみに質問の9割くらいは面接時に聞いてはいけない内容ですね。 慰謝料でももらっちゃえばどうかな? んで、そんなところに就職できなくてラッキーでしたね。 運が向いてますよ!さぁあと10社は受けましょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる