解決済み
職場の整理・整頓について 私は何度か転職してまして、職場を見ていつも一番に思うことが「整理・整頓が出来てない」ということです。今まで出来てる所は無いですね。 現在働いてる所もそうで、見兼ねて片付けしても次の日の同時刻見に行くとぐちゃぐちゃ・・・。 特に聞きたいのは、管理職についてる方々。 片付けする人を見てますか? その人を正当に評価してますか? 昨日もイラッとしたので書きました。
806閲覧
1人がこの質問に共感しました
零細企業から大企業まで複数の企業で勤務経験(管理職経験)のある者です。 過去に勤めた会社、業務上で関係した会社等で見聞した経験則から云えば、整理整頓を無意識レベルで実行できている会社は20%ぐらいですね。(10社中2社あればよい方) 無意識レベルと云うのは、会社内での教育が行き届いており、5Sが日常から個人単位で行われている・・・と云うことです。このような会社は5Sの枠を超えて、無意識にIE(生産工学)にまで達していたりします。(何故か、大企業になればなるほど、5Sは口先だけ・・・が多いと感じています。) 私(転職してきた管理職者として)は在籍していた会社においては、”片づける人”は見ていたつもりですし、評価もしていたつもりです。5S等が日常から行われない会社・・・においては、まず、間違いなく経営職者層(一般的に課長職以上)に5Sの重要性の認識がない・・・と断言して良いと思います。更に悪いことに、認識がないにも関わらず、口先では5S(会社によっては7Sぐらいまであります。)を連呼します。そのような会社では、従業員にまともに教育を行いませんから(経営職者に知識がないので、教育しようにも出来ない・・・のですが)、従業員の方が可哀そうだと感じたこともあります。 ”片づける人”には、いつも、”5Sの先を考えること”を伝えてきました。3Sや5Sは元々、労働安全衛生から発生した言葉ではありますが、結局、5Sは作業の効率化に結び付くので、IE(生産工学)と云う学問として捉えた方が、実際の会社内では説得性が高くなる・・・と考えています。片づける人も・・・単純に、(惰性で)片づけるのではなく、”ここを片づけるこことにより、***の面で作業時間(業務時間)が**%削減できる、結果的に***円分の労務費削減が可能・・・”というように数値化して考えるのが良い・・・と云う事です。(VE活動には熱心な会社でもIE活動には無頓着な会社が多いですね。5SはIE活動等とリンクさせることが可能です。) 質問者様の会社においては、管理職者に何を期待しても、どうにもならないと思いますが、質問者様は是非、その感性を維持することに努めるのがよろしいかと思います。
なるほど:2
整理・整頓て、ちゃんと経営してる会社の基本です。5Sってやつですね・・・何十年も前のマネジメントの概念のような・・・まだ導入できてない会社ってあるんですね。 それが最初から出来てないんだったら、その会社の管理職はもちろん整理・整頓できるひとを評価してないでしょうね。 ちゃんとした会社の管理職はもちろん見てるし、定期的に監査してるところも多いんじゃないかな。いくつかクライアント会社を見てますがみんな導入してましたね。 この際だから、5S勉強して導入したら、職場に喜ばれると思います。がんばってください!
私も片付けするほうですが、効率上がればいいだけなので別にイラっとはしないかな。どれだけやっても積み上げてしまう方はそういう性分なのだと受け入れたほうが楽。自分の仕事を効率よくこなして、空いた時間は他の方のお手伝いや工具室の整理にいそしんでおります。誰に命令されたわけでもないですし、お給料あがるわけでもないですけど、自分がしたいからw やればやっただけスキルはあがるし、これで皆の仕事の効率あがるなら、嬉しいから。自己満足ですw
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
整理整頓(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る