教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士事務所で来春から働きます。しかし、何から勉強してよいのかわかりません。

税理士事務所で来春から働きます。しかし、何から勉強してよいのかわかりません。今大学の4年生で、来春から税理士事務所で働く者です。 日商簿記2級の資格しか持っていませんが、採用して頂けました。 しかし、税理士について調べれば調べるほど、税理士補助が私に務まるのか不安になってきました。 もともと会計には興味もありましたが、専門学校にダブルスクールをしているわけでもないし、現在税理士試験の勉強もしていません。 商業高校に通っていたため、日商1級の勉強を少しだけですが、以前していました。 ですが、日商の1級取得も税理士になるには遠回りということも聞いたことがあります。 今大学はゼミのみで週1の状況です。ですから、勉強する時間はたくさんあるのですが、何から始めていいのかわかりません。 簿記論や財務諸表論から勉強する人が多いみたいですが、独学は可能でしょうか? やはり、ダブルスクールや通信教育をしたほうがよいのでしょうか。 無知な質問ばかり失礼いたしました。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

499閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大前提として、どういう業界であっても、新卒社員は「当然に未経験」な訳で、過度な心配をされる必要はないかと思います。 会計や税法などの知識も、入社前に身に付けてあるに越したことはありませんが、業務に慣れるうちに少しずつ身に付いていく部分も多いと思います。 それを踏まえて、今どういう勉強をするかということですが、そもそも今後の展望として質問者様は税理士を目指す意志はあるのでしょうか?もしそうであるなら、大学卒業までに時間のゆとりがあるようなので、簿記論や財務諸表論の勉強を始めてみるのも良いかもしれないですね。ちなみに、独学でも合格は不可能ではないかと思いますが、本気で合格しようと思うのであれば、専門学校に通われることをお奨めします。 そして、税理士を目指す意志がないのであれば、とりあえず大手専門学校でやっている税法入門講座や税法実務講座などのようなものを受講してみては如何でしょうか?これらは、仕事を始めるにあたり最低限のことを身に付けるという意味では、それなりに有用なのではないかと思います。 初めての就職で、今はあらゆることが不安に感じてらっしゃるかと思いますが、頑張って下さい。

  • 自動車の運転免許は必須です。 税理士事務所と税理士試験はまったく別です。 ご安心ください。

    続きを読む
  • 税理士補助といっても、求められている事は事務所によって全然違います。 いずれは資格を取って引き継いでくれる人を望む先生から、入力担当のみでむしろ税法の勉強をしている社員に懸念をもつ先生まで色々です。 一担当者であれば、法人税・所得税・消費税の一通りの基礎知識は必要ですが、新入社員がやる入力業務のみであれば、簿記2級とパソコンの基礎知識で十分です。 この世界でやっていく以上、税理士資格は夢ですが、昨今の税理士試験はおそろしく難しくなっていますので、働きながらは厳しいですが、若い人にこそチャンスはあるので、始められるなら残りの20代のほとんどは税理士試験にささげるくらいの覚悟はしといた方がいいと思います。仕事しながらでしたら1年で1科目ずつ順調にとれたとしても5年はかかります、最低。 簿財は市販の教材もたくさん出てるので独学も不可能ではないですが、大原かTACの大手専門学校に通うのが近道です。 とにかく軽い気持ちで始めることではないです。 それから実務に役立つ事と税理士試験に合格するテクニックは違う部分がたくさんあります。 資格を持っていなくても優秀な担当者はたくさんいますし、仕事ができる事と、有資格者である事とは別です。 仕事に役立てたいのであれば、税理士試験用のテキストよりも、実務書や経済・経営の雑誌などの最新情報などの方が役に立つ事も多いです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる