教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊の訓練について

陸上自衛隊の訓練について陸上自衛隊の普通科の一般部隊でもヘリからのロープを使っての降下(ファストロープというのですかね?) の訓練は行うのでしょうか? また、近年ではCQB訓練にも時間を割いているそうですがそれらも含めて一週間の全体的な訓練時間を教えてください。 毎日何キロかは走るのでしょうか? 米海兵隊との合同訓練なども行っていますが地方の部隊も参加しているのでしょうか? また海外での実弾射撃訓練などを行っているのでしょうか(機甲科や普通科など) 普通科内では「自分のライフル」というようなものはあるのでしょうか? また、あるとしたら簡単な外装カスタムなどは容認されているのでしょうか 現職の方にしか答えられないような質問ばかりですが回答お願いします

続きを読む

645閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元陸上自衛官です。 はっきり言うと配属される普通科連隊、もっと言うと中隊によって違ってきます。 私のいた部隊ではファストロープやリペリングは、レンジャー資格保有者しかできませんでした。 訓練スケジュールは時期によって違うので、演習や行軍がある時期もあれば、武器や車両の整備、駐屯地内の環境が多い時期もあります。 体力錬成は毎日あって5~10km位走っていました。 米軍との共同訓練は部隊ごとの持ち回りなので、1任期では回って来ないかもしれませんが、何年かいれば地方の部隊でもいずれあると思います。 海外での実弾演習は航空科、機甲科、特科、高射特科が行うのがほとんどですが、普通科でも無くはないみたいです。 また小銃に関しては、一人一人に渡されますが、外装カスタムは基本的にはできません。取り外し可能なフォアグリップやレイルなら部隊ごとに統一でする事はありますが、一人だけ個人的にと言うのは無理ですし銃本体に加工が必要なカスタムはできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる