教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パティシエになりたい! 私は、今22歳ですが、いろいろと遠回りをしながら、パティシエになりたいという夢を今から追いかけ…

パティシエになりたい! 私は、今22歳ですが、いろいろと遠回りをしながら、パティシエになりたいという夢を今から追いかける決断をしました。 そこで質問なのですが、今からでも専門学校に行った方がいいのか、それとも、どこかのケーキ屋さんに入り、修行をした方がいいのか、、、 どちらにもメリット、デメリットはあると思います。 もし、専門に行くとしたら、今検討中なのが、辻製菓専門学校、名古屋製菓専門学校、スーパースイーツ専門学校です。 どこがいいのかというのも分かれば、教えていただきたいです。 ここまで来たら生半可な気持ちではないし、どうすることが一番夢に近付くことができるのかを 考えていますので、アドバイスいただけたら嬉しいです。 お願いします!

続きを読む

808閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格がなくてもパティシエはできますが、製菓衛生師という国家資格を持っていると就職等のアドバンテージになります。 製菓(和・洋・パン)についての知識・理論を習得しているという証明になるものです。 この資格は調理師と同じように実務経験があれば、受験可能ですが、厚労省の認可を受けた専門学校で一定期間勉強すれば受験資格を得ることができます。 もちろん、製菓学校に行けば資格だけではなく、技術面についても習得できることがたくさんあります。 決断はしたものの、どうしたら良いのか、自信を持って決められないようですので、それならば専門学校で勉強された方が良いと思います。 パティスリーは有名店であればあるほど忙しいようで、毎日の仕事に追われてしまい、働きながら技術や知識を習得するのはとても大変だそうです。職人の世界なんでしょうね。

  • 何らかの経験があるのなら、どこかのケーキ屋さんでもよいかと思いますが、経験が浅い、またはないのなら学校に行ったほうがよいと思います。 3校あげられていますが、実際にみにいかれたのでしょうか。どんなによい学校でも、自分に合わなければ自分にとってよい学校にはなりません。まず体験入学、オープンキャンパスに参加して確認してみてください。また平日に授業がある日に見学をさせてもらうのもよいかと思います。 地元に就職したいなら地元に強い学校を選ぶべきでしょう。また将来的に留学して勉強したいと考えているならその糸口がある学校を選ぶべきでしょう。 とにかくまず動くことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる