教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性看護師(ナースマン)の方に質問です。

男性看護師(ナースマン)の方に質問です。1、現在、22歳なのですが看護の大学へ行きナースマンになるというのは年齢的にどうですか? 遅くないですか? 2、女性が多い職場だと思いますが、ストレスたまりやすいですか? 3、収入などはどうですか? 将来、奥さんが働かなくても家庭を養うことは可能ですか? 4、将来的に一生仕事としてやっていけますか? 5、年をとったら夜勤、重労働がきつくなると思いますがどうですか? 皆さんどのような人生プランを立てているのでしょうか? 6、ナースマンということで患者や誰かに見下された態度をとられたことはありますか? ネットなどでたまにナースマンを馬鹿にするコメントがあるので・・・。 どうかお願いします。

続きを読む

4,787閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1、看護師や介護士は人の嫌がる汚物処理、オムツ交換、女がやらされてた仕事です。 それをわざわざ若い男がやりたいっていうなら、多少驚かれると思いますが 職場は歓迎でしょう。 年齢は若いですよ。そんなに若い男で普通はいくらでも他に仕事あるのに。 わざわざご苦労さんって感じです。 2ストレスたまらない仕事はない。女が多くても男なら女同士のごたごたには口出さず、一線引いておけば関係ないでしょう。 3収入なら、医師になればどうかね?収入の為にやるとしたら、続かないですよ。本当に汚れ仕事です。 4一生男で看護師ってどうかね?本人がいいならいんじゃないでしょうか? あんまり見たことないけど。おかま? 5おばさんたちと仲良く女らしく頑張ってください。 6いちいち他人の評価が気になるの?誰がどう思われてるとか、やっぱりナヨナヨしたおかまっぽい男だね。 そんなことを、見下されたとか、ネットでバカにされたとか、気にするなら そうされない職業を選びなさい。 気にするなら看護師にならなければいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 入ってみれば分かりますが、看護師の世界には普通の家庭で 普通に育ってきた人はいません。 勿論、良家の子女は1人もいません。 それでも大丈夫であれば、一生できるし、収入は悪くない、が、 奥さんが専業主婦ではちょっと苦しいかも。看護師同士の夫婦も多いですよ。 働かない妻など貰う必要はない(私の主観)。 長期入院患者からは看護師は奉公人の扱いです。 患者も入院が長くなると、~~してもらって当然、という思考回路になっていて、 自分たちはわがままを言う権利があると勘違いしている人が多いです。 これが現実です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる