教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産鑑定事務所への就職を考えているのですが、どこも待遇がひどいと聞いております。 それは本当なのでしょうか。 また…

不動産鑑定事務所への就職を考えているのですが、どこも待遇がひどいと聞いております。 それは本当なのでしょうか。 また、事務所選びのポイントや気をつけたい点は何でしょうか。

23,227閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当です。 どこも儲かっていないし、そもそも不動産鑑定というものが必要なのかどうか、 鑑定士もはっきりと答えられない人が多いくらいですので、皆将来の不安を感じています。 よって、待遇は悪くなるのが当然です。 その中でも、事務所選びのポイントというか、こういった事務所は絶対避けるべきという点を教えます。 まだマシかなぁと思われる事務所に就職して頂きたいので、最悪の事務所がどういうものか知って下さい。 ・取締役に変な人がいる 社長の奥さんなどが副社長となっているケースは多いですが、血縁関係のなさそうな人がいる場合があります。 特に、社長が男で、その変な取締役が女性というケースは問題です。会社の謄本や業界通の人を捕まえて、 事前に調べることをお願いします。特に、その女性が独身の場合には、たとえ後ろめたいものがなかったとしても、 中学生でも社長の経営能力を疑うでしょう。 ・会社名義の社長の自家用車を2台以上持っている。 大抵の事務所長は1台は税金対策やらで持っていますが、2台以上だと悪質です。 世の中をナメているとしか思えません。社員を全く切っていない会社ならまだ許せるとも言えますが・・・ 社員や元社員はだいたい知ってますから、すぐに確認しましょう。 ・社長が大手不動産会社や銀行出身など これもやはりいい噂は聞きません。やはり偉そうな人が多いからでしょう。 大手の頃のツテで営業して、そこそこ仕事もらえたばっかりに、自分には営業力が あるなどと勘違いして、偉そうなんでしょうね。ある意味微笑ましいのですが… ・社長に子供がいない。 子供がいないことはあまり言うべきことではありませんが、社長が年を重ねる毎に ヤル気がなくなるのは目に見えています。残酷なようですが、人間なのでしょうがないことでしょう。 少しでも健康を維持できなくなると、とたんにいちぬ~けた、と言わんばかりにクビを切ります。 ・友達から聞いて、悪い評判がある。ワンマンなどの噂がある。 狭い業界なので、噂はかなり正確に伝わります。 ワンマンという噂を聞いたら、まず間違いなく正しい噂です。真っ先に選択肢から外しましょう。 ・女性社員の方が男性社員より多い。 こんな鑑定事務所あったら面白いですね(笑) って、ホントにあるみたいですよ。社長が男だったら、相当問題です。 ヤル気あるのでしょうかね。 社長の下半身事情が透けて見えます。絶対避けましょう。 ・回転率が非常に高い。 これはもう説明の必要がありませんね。ここ3年くらいはどこも高いですが、 それ以前から高い会社は間違いなくダメです。 ・設立が10年くらいの事務所 10年くらい前に不良債権で急成長した会社もどうかと思います。 今は不良債権の仕事など皆無で、相当経営が苦しいのではないでしょうか。 今でも15人以上いる会社であれば、それでもよくやっているなぁと感心しますが。 ・ここ2年くらいの間で社員が激減した。 どこもそうなのかもしれませんが、2~3割減ったとかならともかく、 社員が半減したなどという会社はさすがにモラルがありません。 こんなところに就職したら、あなたもすぐにクビとなるでしょう。 ・1年未満で辞めさせられた社員がいる。 採ってすぐにクビ・・・あまりに悲惨です。社長は悪の塊と言えるでしょう。 確かに素行のオカシイ鑑定士もいますが、 それなら最初から面接で落とせと言いたいです。 ・社長以外に中年やベテランの鑑定士がいない。 これも分かりやすいですね。若くて初就職が鑑定会社という救えない人生を送っている 茶坊主を安くこき使っているんでしょうね。 事務所を評価する分かりやすい判断基準と言えます。 このくらいはチェックしときましょうね。 ・時給いくらで、鑑定士や建築士のバイトを雇っている。 自分は鑑定士で偉そうにしている社長が、バイトで鑑定士や建築士を雇う。 まさに、自分以外は、鑑定士であろうと建築士であろうと、 時給1500円で十分だ、という心の汚さがハッキリ分かります。 また、よくある偏見についても一言。 ・横文字、カタカナの名前の鑑定事務所は信用し難い?? 全くの偏見です。他の業界はともかく、鑑定業界においては横文字の会社名もよくありますし、 どんな名前の事務所でも大差はありません。ただ言えることは、 個人名の事務所や全部漢字の事務所名では、飲み会などでダサいと思われることが 多いようです。私は笑われたことがありますが。 以上、思いつきで書きましたので漏れがあるかもしれません。 しかし、上記ポイントにあてはまる事務所だけは何としても避けて下さい。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 待遇の良い事務所というのもありますが、いい所と悪い所どっちが多いかと言えば悪い所の方が多いのが現状です。 気をつける点といっても、コネなどが無い限り募集している所にしか入れませんので、さっさと資格を取って経験を積んで独立するなり転職するなりすることを考えた方がいいですよ。 基本的に鑑定は補助者(従業員)が出来る範囲が非常に少ないのです。補助者に鑑定書を書かせてそれをチェックして依頼者に出せるレベルの物にするのであれば、自分が一から作成した方がよほど早かったりします。それに現在経営が苦しい事務所の方が多い位なので、人雇う所は非常に少ないです。 まあその中で気をつけるのは、自分が将来やりたいことに近い事をしている事務所を選ぶという事ぐらいでしょうかね。専門性が強く、都会で大企業相手に仕事をしている鑑定士と地方でやっている鑑定士とではかなり仕事内容が異なります。したがって例えば不動産の証券化の仕事がしたいとか外資に入りたい(だいぶ減ってしまいましたが)とかいうのなら、そういう仕事をしている事務所で経験を積まなければまず転職は出来ません。逆に地方で独立するなら、地元以外だとしてもそういう事務所の方がいいです。

    続きを読む

    そうだね:1

  • 残念ながら数ある独立型資格開業者の中で昔から不動産鑑定事務所での給与待遇は目だって良くなかったですね。比較的待遇が良かったのが意外にも土地家屋調査士事務所だったかもしれません。私の知るところでは最も悪いのが鑑定事務所、次いで税理士事務所でしょうか・・・。平均的なところでは司法書士事務所かもしれませんね。 理由は、鑑定事務所そのものがあまり儲かっていない現実があるのかもしれません。近時でも、鑑定士の数に比べて仕事は更に減っています。どの資格職業も押しなべて仕事が減っている事情は同じですが、鑑定事務所の場合は元々儲かっていないところに更に仕事(分け前)が減っているので尚更経営は厳しく、必然的に待遇は良くないですね。 甚だがっかりさせる内容ですいません。耳障りの良い話をしても仕方がありませんので・・・・。今はどの資格商売も一頃よりも更に独立・開業、そして経営は厳しくなっています。もはや資格を取っての独立開業は時代遅れ?うまみがない?・・・の気持ちすらしますね。その理由はチョッと考えていただければ自明の理ですのでここでは敢えてお話し致しません。 しかし、よくよく考えていただければお分かりだと思いますが、普通の企業に勤めるサラリーマンと異なり、資格で生きて行こうとする者は多くの者が仕事を覚えての独立を夢見ています。ズブの素人から仕事を月謝を払うのではなく逆に給料を貰って教えてもらい、仕事を覚えてやっと事務所のお役に立てる段階になったらさっさと辞めて行く人が多い世界です。勤務を始めて短期間で事務所を辞めて行く世界です。こんな事務員(補助者)に長期勤務を前提とするサラリーマンと同様の待遇がないのはある意味当然かもしれませんね。 よって、この短期間での仕事を教えてもらう事が第一の目標の筈ですので、端的に言えばたとえ給与がゼロであっても、独立開業に向けてホントに自分のために役立つ、色々なパターンの仕事を経験出来る、教えてもらえる事務所なのかどうかを重点的に面接等で確認した上で就職先(鑑定事務所)考えた方が良いのでは・・と私は思います。 因みに私は、不動産鑑定士、司法書士の他数種の資格を有し事務所を経営して来ましたが、不動産鑑定業者の中には、無報酬で雇おうとする事務所さえありますね。今、鑑定業界は正直他の資格業者よりもその経営に厳しいものがあります。端的に言えば就職口が見つかれば幸運・・と思った方が良いほどでは・・と私は思います。 謙虚な気持ちで、待遇よりも自分の将来に役立つ業者なのがどうかをよく検討され、そんな事務所に就職出来るといいですね。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる