社会保険労務士の仕事は、 ・労働法、労働保険、社会保険の手続業務 ・助成金の申請 ・企業の人事管理や労務管理についてのアドバイスやコンサルティング業務 ・年金相談や手続 ・労働保険社会保険の審査請求代理 ・特定社労士のみ、個別労働紛争のあっせん代理 などがあります。主に企業と契約して、手続業務や労務管理の助言をしている場合が多いですが、年金や 個別労働紛争のあっせんで労働者側の代理人になるなど、個人の仕事も、じょじょに開拓が進んでいます。 手続業務に関していえば、皆さん、知らないことが多いです。知らないから、大したことないと思いがち ですが、こういうのをしっかりやっておかないと、皆さんの年金や健保の給付をうけるときなどに問題が でてきます。一連の年金問題なども行政の怠慢もありますが、手続がきちんとなされていないことにも 原因がある場合もあり、非常に重要なものです。給付にしても、どういう給付があって、どういうときに 使えるのかも、一般の方は、あまり知りません。自分の加入している保険の内容を知らないというのも どうかと思いますが、実態はそうです。社労士は、この分野では唯一の専門士業ですから、そういうことも きちんと助言しなければいけません。 あっせん業務に関していえば、まだまだこれからの業務ですが、訴訟にくらべ、費用もかからず 時間もかからないこともあり、紛争が起これば、まず、利用を検討したい制度です。 労働法を専門とする弁護士が大学病院の医者だとすると、社労士は町医者みたいなものです。 中小企業では、はっきりいえば、人事労務管理の分野に関しては、素人だらけで、問題が起これば、慌てて 対応する。といったことを繰り返しています。社労士は、日常の労務管理の手法などを助言指導することで 問題が起こらないようにする。ということが役割のひとつです。 ですから、できれば、企業内で人事や労務管理の仕事を経験したほうがいいです。 資格だけとっても、手続業務のようなものはいいでしょうが、それ以外の業務は、企業内の 実務を知らないと、対応が難しいでしょうね。 社労士が手続代行屋のように思われるのは、企業内で人事管理の経験がない方が資格をとり、開業する。 ということが原因かもしれません。
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る