教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務 職務経歴書について

一般事務 職務経歴書について20代の女です。今度、医療事務職の面接に応募するに際して、本社に職務経歴書・履歴書を郵送します。 前々職は勤務時間の変更を強要され辞めざるを得ず、前職は情けないですが、個人経営のクリニックの院長が無理すぎて1ヶ月で辞めてしまいました。 自分が雇用者側でも雇いたくないような経歴の持ち主なんですが、職務経歴書には、前の職場とかとのトラブルについては記載しないほうがいいのでしょうか? 今回の事でしたら、前々職は勤務時間の変更強要さえなければ長く続けるつもりでしたので、それがアピールになるのであれば書こうかと思うのですが・・ また前職は、今回応募する職種と同じ職種であったため、少しでも経験のアピールになるならば書きたいのですが、私の場合は、1ヶ月程度ではアピールにもならないしむしろマイナスになるでしょうか?? 恥ずかしながら、今までで一番長く続いたのが、今回の職種とは関係ない、接客のアルバイトなんですが(3年半:学業専念のため辞めました)、それも書いていいのでしょうか?実際、社会人としてのマナーや、お客様への応対等、そこで学んだことが一番大きかったですし、身になったと思っています 職務経歴書を始めて書くので、戸惑っています; 書式は見本を頂いたのでなんとかなりそうなんですが、内容について、なにかアドバイス頂けたらと思い質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

続きを読む

1,761閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >前々職は勤務時間の変更強要さえなければ長く続けるつもりでした それってアピールではなく、言い訳と言うのでは?? >1ヶ月程度ではアピールにもならないしむしろマイナスになるでしょうか?? 1ヶ月でも業務内容は記載した方が良いと思います。 >接客のアルバイトなんですが、それも書いていいのでしょうか? アピール効果があるかは解りませんが、経験業務とは別の自己アピールとして、記載するのは問題ないと思います。 職務経歴書は、雇用側が望むスキルや人材である事を、あなた自身が証明するための書類です。雇用側が望む事を箇条書きに羅列し、自分が適している部分を残して下さい。(逆を言えば、雇用側が望まない内容は書かなくて良いです)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる