教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミリーレストランの店長や、チェーンの小売店の店長の肩書きの正社員というのは定年まで勤められるものなのでしょうか?

ファミリーレストランの店長や、チェーンの小売店の店長の肩書きの正社員というのは定年まで勤められるものなのでしょうか? 百貨店は年配の店員さんも多くみかけますが、ファミレスやチェーン店で年配の店員を見たことが無いので。。。

459閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前飲食店で社員をしていましたが、その会社では 年配になって課長、部長くらいになっていればオフィス勤務になり、基本的に店には立ちません。 ただ…店長(社員)が急病にかかったりして、何としてでも店舗に人がほしい場合は、店に出させられることもありました。 定年までいてるのは役員クラスぐらいでしたね。 つまり、ある程度の年齢で役員になれなければ辞めてしまう…ってことですね。 居酒屋やファミレスって開店時間が長いから体力勝負ですしね。(24時間の店舗なら、社員はほとんど店で寝泊まりしてる場合もありますよ) 家族がいたら難しい仕事です。

  • 正直キツいです。何故か? バイトの欠勤は最終的に社員が埋めるから。年末年始やクリスマスは人出不足。アルバイトには裏切られます。四季を感じないまま一年が終わります。若い頃は良いかもしれませんね。出世すると報われるから。 ただ、だんだんとお金よりも家族の時が来ます。肉体的よりも精神的に長続きしないと思います。アルバイト相手の仕事は覚悟して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#オフィスが綺麗」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる