教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看板製作、デザイン業界の求人、就職について

看板製作、デザイン業界の求人、就職についてこんにちは。 23歳、女です。 今年5月に会社を約1年で退職し、現在求職中です。(電話対応がハードな一般事務) グラフィックデザイン、ポスター製作に大変興味があります。 デザインにも専門の分野があるかと思いますが、抽象的で申し訳ありません。 私自身全く知識がない為、求人を探すのもなかなかうまくいきません。 また静岡県で探しているため、より幅が狭まってしまうかと思います。 未経験可でグラフィックデザイン、ポスター製作などで求人を検索した際、 広告代理店やパチンコのPOP製作会社などがありました。 特にパチンコ店のデザイン会社が多くみられます。 未経験者可の企業もあり応募を試みております。 パチンコ店でもポスター製作には変わりありませんので少し気になりますが、実は躊躇しています。 理由は 1パチンコがすきではない事(使用されるアニメは大好き) 2本当は映画などのポスター製作をしたい お客様のために製作するのはどの仕事も同じであり、経験がものをいう世界ということも 理解しておりますので、まずは知識をつける事が先決だと思います。 しかし、知識を身に付けた後自分が望んでいる映画などのポスターを手掛けている会社へ転職したいと思った時 この経験は活かせるのだろうか。。。 十分にグラフィックデザインを学んでいけるのかという不安もあります。 分かりづらいうけに知識不足で大変申し訳ありませんが 皆様のご意見、アドバイスを頂ければ幸いです。

続きを読む

7,072閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    抽象的で漠然としてますが、いい夢を持ってますね。 さて、あなたはデザインを作る人、即ちデザイナーになりたいのですか? それとも、映画関連の販促制作物のAE(アカウントエグゼクティブ)になりたいのですか? まず、デザイナーになるのでしたら、今の時代、最低限イラストレーター(入稿データ)を使いこなせないと仕事が回りません。 デザインセンスやレイアウト、色合いなどの才能があるのかないのか分かりませんが、まずはデータを作る知識、技術、そして経験、実績を身につけないといけません。 そう考えると、未経験者での採用してくれるパチンコ系の制作物からの着手でもいいと思います。 そこで制作の実作業ノウハウを身につけ、一人で出来る技術を持てば、いつかレベルアップ出来る制作会社、そして映画関連の販促物制作会社への転職も可能と思います。 ただ、夢の映画関連の販促物制作会社はほぼ都内です。 入るには、東京への進出や実績(過去のあなたの作品集)の評価、コネで入れるかどうか、でしょう。 また、もしも入れても実際にあなたが思い描く映画販促物デザインが出来るか、も分かりません。 結果を深く考えずに、あくまでも「映画ポスターのデザインをやりたい」という夢を追うのでしたら、まずはパチンコ系でも制作会社で知識、技術、経験、実績を学ぶことはいいと思いますよ。 続いて、AEですが、これは当然、広告代理店の営業です。 まず、広告代理店の営業といっても制作だけではなく、媒体、イベント、マーケティングなど幅が広いです。 あなたの希望通り「制作営業」で入社するのでしたら、制作の進行スケジュール管理や予算管理などを最低限覚える必要があります。 中小の代理店であれば、内部の制作部があったり、クリエイティブデイレクターなどの専門の人が組んでくれることもあるので安心かもしれません。 また、中小でも内部に制作の専門部署が無いと、あなた自身がクライアント(広告主)からの依頼を的確に捉え、判断して制作会社、印刷会社に伝え、納期スケジュール、クリエイティブの善し悪し、印刷の出来上がりの善し悪し、予算管理などを一切合財管理するので、最初は辛いかもしれませんが、早く一人前になるには最適な環境です。 まぁはじめはクライアントを筆頭に制作会社、印刷会社、コピーライターなどの多岐にわたる人たちを束ね、調整をするので大変でしょうけど、なんて言ってもなたは若い! まだ23歳であれば、クライアント、クライアント担当者、会社、会社の上司・先輩などに恵まれ、真面目にやれば3~5年もあれば一人前になりますよ。 但し、その広告代理店に入社しても映画関連の仕事が出来るか、は未知です。 あなたが新規営業活動で映画関連のクライアントとの取引を取るか、映画関連の代理店に転職するか、です。 なので上記で記載したデザイナー同様の道となるわけです。 ちなみに、広告代理店AEを覚えてしまったら、デザイナーになりたいと思う人は殆どいません。 理由は・・仕事の立場的なもので、偏見な意見となるので書きませんが、ちょっと補足です。 で、本題に戻して、とはいえ、今23歳のあなたの夢が、仕事をやっていくうちに、色々な人と接触、経験するうちに変わる可能性もあります。 今は映画の販促物の制作ですが、いづれはハリウッド映画の日本におけるプロモーション責任者!なんてことも考えられます。 長くなりましたが、まずは「実作業のデザイナー」なのか「全てを管理するAE」なのかを判断して、是非、夢「映画の制作物を作りたい」が叶うよう、がんばって下さいね。 長々と失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる