教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の選択科目

公務員試験の選択科目公務員志望の関東在住の大学四年生です。 既に試験の時期に入っていますが、今になって一次の筆記試験の科目選択に不安を覚えたのでアドバイスを仰ぎたく思います。 端的に言うと、今から刑法に手をつけた方がいいのか否か、のアドバイスを頂きたいです。 以下、箇条書きで情報を書き出します。 ・独学(通信)で去年10月頃から勉強開始 ・志望先は、第一志望の県庁(経営学・刑法含む)が6月24日に ・それ以外は専門科目を含む市役所(いずれも刑法含み、経営学含まず)が7月第一週、第三週、9月第三週に ・教養科目は、化学・物理・数学・日本史・文学芸術が捨て科目 ・専門科目は、憲法・民法・行政法・労働法・行政学・政治学・経済学・財政学を選択(いずれも、問題集一冊を2~5周ほどまわしてます) ・経営学は、テキスト(TACのスパトレ)を一通り読んで、今は問題部分をテキストの半分ほど終えたところ ・模試の結果は、大体5割5分ほど、第一志望はC判定 ・最近の毎日の勉強時間は最低12時間ほど 本題に入りますが、問題なのが一月ほど前から、補強の科目としてなぜか経済学を始めてしまったことです。県庁に向けてあと一科目…というところで、費用対効果が割りと高いだろうと踏んで、経営学を選択してしまったのだと思います。確かに法律5科目は大変だと思いますが、後々使える科目として多少無理してでも刑法を選んでおくべきだったのではないか、と今になって猛省しております。 社会政策・国際関係なども捨ててしまったので、市役所では学んだ科目を全て答えても、任意の問題選択数に及ばないのではないか、と不安を感じております。 経営学は、一度触れてしまった以上、今後テキストの問題を2,3周はしたいと思っています。 大変長くなってしまいましたが、今から刑法を軽くでもいいから触れておくべきか、という質問です。 決して余裕がある現状でもないし、他の科目の知識が定着しているのかと問われれば決して頷ける現状ではありません。 しかし、漠然とした不安が拭えません。独学なので普段からアドバイスを受けられる環境にない、というのも大きく影響してるとは思いますが…。 「薄いテキスト一冊ぐらい目を通した方がいい」「新たな科目を始めるぐらいなら持ち科目を定着させたほうがいい」「時事をやれ」「社会政策のがいい」 等々、なんでもいいのでアドバイスを頂けると助かりますm(__)m 長文&乱文失礼いたしました。

続きを読む

455閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    やるかやらないかと聞かれれば、間違いなくやった方がいいです。 出題数は2、3問とはいえ、刑法を捨て問にする人は結構いるため、差をつけるには是非ともとっておきたいところです。 しかし、多少時間が限られているため、臨機の対応が必要でしょう。 これまでにまったく刑法を学んだことがなく、かつ、第一志望たる県庁に受かりたいとの意思が強いのであれば、それ以外の今まで勉強してきた科目(経営学を含む)を見直し、正答率を上げることを勧めます。 この場合、刑法の勉強はもはや間に合いませんし、県庁試験に集中し、取れる問題を確実に取れるようにするためです。 これまでに刑法を少しでも学んだことがあり、かつ、県庁だけでなくその後の市役所試験をも見据えているというなら、刑法の勉強を始めることを勧めます。 ただ、実際に出題される問題は2、3問でも、その範囲は広く、カバーするのには時間がかかります。 もともとの知識によって変わりますが、おそらく完璧にするには少なくとも1カ月はかかるのではないかと思われます。 ですから、県庁の試験にはいずれにしろ間に合いません(刑法総論だけであれば間に合うかも知れません)が、市役所試験には間に合うと思われます。 決して県庁試験を捨てるという意味ではなく、あくまでもこれからを優位にするという長期的な観点から考えた場合です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる