教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳女性、転職について。 私は大学卒業後、新卒で入社した会社を3ヵ月で辞めてしまい、(今考えると自分が甘かったのです…

25歳女性、転職について。 私は大学卒業後、新卒で入社した会社を3ヵ月で辞めてしまい、(今考えると自分が甘かったのですが、ストレスと体力的なきつさから仕事後嘔吐をすることがよくあり、体調を崩したため)その後1年間ほどアルバイトをしていました。 現在は某大手デパートで契約社員をしており、入社1年半です。(業務内容は接客、発注業務、電話応対など) 待遇は時給制で手取り17~18万、(残業代別途支給)、雇用保険社会保険有、健康診断有、週休2日、年2回長期休暇(7日間)有、有給10日、ボーナスなし(半期に1回手当金で5万円)です。 来年結婚を控えていて、将来のためにも正社員として働きたい気持ちがあります。 年齢的にも転職活動するにはギリギリですし… しかし今の仕事の待遇も悪くはないので、契約更新するか迷っています。(今の会社で正社員になれる可能性はほぼなし) そこそこの待遇の今の会社で契約社員を続けるか、思いきって転職活動するか…(たいした資格もありません) もちろん自業自得とわかっていますし、いろいろなご意見あると思いますが、何かアドバイス頂けると幸いです。

続きを読む

563閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私も今のお仕事でひとまず契約更新された方がいいのではないかと思いました。 正社員でも会社の規模とかによっては産休育休の権利みとめてくれないところもありますよ。(それに入社1年未満は認めなくても仕方ないということになってる) 今から準備することですが、働きながら少し勉強とかされては如何でしょう? 最終的には質問者様が正社員として『何の仕事』をしていきたいかも重要だと思いますよ。家庭の時間との両立できて、土日祝休めて・・・という仕事だと事務職が人気ですが、未経験・無資格では中々職にありつけないと思いますしね。正社員でも不定期な休みで残業過多気味の営業とかについても、それこそ家庭との両立という意味では本末転倒でしょう。

  • 他の方々のおっしゃる通り、結婚し、ダブルインカムになるようならば無理に正社員にある必要は無いのかと思います。 あくまで、収入面で考えると、です。 ただ、あなたの文面を見る限り、やりがいという意味でも正社員になりたいのかな・・とも感じました。 旦那様を支える為に、主婦の傍ら生活費を稼ぐ(最悪、次の契約更新で断られてしまっても仕方が無い)というお気持ちでしたら、このまま更新されるのが良いと思います。 もし、旦那様だけでなく、「自分も生涯、やりがいのある仕事を続けたい」「子供が生まれても社会復帰したい」という思いが強いようであれば、今回は継続し、その間に正社員での就活をされるのが良いかと思います。 いずれにしても「契約更新」が良いのではないかと思いました。 あと、転職するギリギリの年齢では無いと思いますよ! 私も同年代ですが、まだ転職の望みを持っています。 素敵な道が見つかりますように♪

    続きを読む
  • とりあえず契約更新して仕事をされながら転職活動をされてはいかがでしょうか? 更新をするしないではなく保留にして転職活動をされたほうがいいと思います。(キツイですがそれぐらいは我慢するべき)

  • 結婚を控えています、という一文が無かったら、 とりあえず一兎を得るために二兎を追ってもいいんじゃないでしょうか? 正社員登用制度があれば、今の仕事を続けるのもありですが、 正社員という道を求めているのならば、転職活動に今すぐGO! 30代になると、求人の数も内容も様変わりしますから。 だけど、今の時代基本、仕事を続けながら転職活動が安心なので、 まずは就職相談(ハローワーク、人材紹介会社など色々ですね)をしてみる、 まずは応募してみる、休みの範囲で受けれそうなところを受けてみる、 と、書きましたが、 結婚を控えているということなので、 結婚されるなら、今の条件もなかなかいいですし (時給700円~800円でパートしている人とかたくさんいますからね) 正社員だと夜遅くまで働く場合も出てきて、 会社側も、辞められると嫌だから、本当はダメだけど 独身者を取りたい・・・とか出てきたりして、 安定は正社員ほどないですが、 奥様として家計を支えるには、十分な収入ですから、 ご主人になられる方とゆっくり話してみてはいかがでしょうか。 どちらにせよ、契約更新はしてしまいましょう。 (無責任だけど、正社員になったら、 常識的な範囲でサクッと辞めちゃう感じで、 どうせ会社は一生の責任なってもってくれませんから)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる