教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学一年生です。 料理(料理がすきなので)や飲食店(ホールスタッフであれば、礼儀が身につくし社会勉強になりそうだから)…

大学一年生です。 料理(料理がすきなので)や飲食店(ホールスタッフであれば、礼儀が身につくし社会勉強になりそうだから)のバイトがしたくて今迷っています。 候補にガスト(ホールでもキッチンでもどちらも可)とほっともっとがあります。 受かるかどうかは別としてどっちも受かったら、皆さんならどっちを選びますか。 ガストやほっともっとで働いたことがある方や、学生さんなど、意見まっています。 また、ガストならばキッチンとホールスタッフどちらがオススメですか。どっちもやりがいありそうで迷っているので、きつさなどについても教えて下さい。 ちなみに、2つのバイトのメリットとデメリットです。 *ほっともっと メリット→家から徒歩30秒の場所にある、時給800円超と比較的高め デメリット→あぶらものなどを比較的多く調理するため、髪などがべとべとになるらしい?と聞いたことがある *ガスト メリット→大学に比較的近いため学校帰りに真っ直ぐ行ける、食事補助がある デメリット→時給がほっともっとに比べ安い(780円、研修中は730円)、ホールスタッフはキツいからやめたほうが良いと友人から言われた

続きを読む

405閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ガストのホール(モーニング、ランチ)で働いている者です。 まず、単純作業が好きならキッチン、人と話したりするのが好きならフロアが適してます。 で、ガストのフロアですが、ランチとディナータイムは鬼のようにしんどいです。特にランチは戦争ですよ。クタクタになります。 学生なら平日は夜働くのですよね?? 土日祝はランチに入れられる可能性があります。人件費削減で人数が足りないのでフロア中を走り回る事になります。相当しんどいです。が、接客が好きなのでやりがいはあります。 フロアから見てキッチンも相当しんどそうです。 メニューも覚える量が多すぎますし、忙しい時はパンク状態になってます。 自分が働くガストは人間関係がすごく良いので続けれてます。 これがないととっくに辞めてるぐらいしんどいです。 ガストはあまりお勧めしません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる