教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

周りが忙しいときに、風邪で休みがちな方について

周りが忙しいときに、風邪で休みがちな方について風邪ぎみなときに病院にいかずひどくなって よく会社を休む人がいます。 今 あわただしいときで 休んでられない人(私もそういうときがあった)は 少々の風邪では休まず、 また気がはっているので 少々のことでは体調をくずさず 絶対休めないと思ってるので 風邪の兆候があったら すぐに薬→病院と治します。 だからといって 風邪で出てきて うつしてしまうのもよくないのですが 大事なのは 会社が大変なときの 自己管理意識・予防意識 兆候があったらすぐ直すこと その意識が足りないと目につきます。 上司も同じように思ってるようです。 ご意見お聞かせください。

続きを読む

354閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も仕事が忙しいときは、多少の熱でも出社して仕事をする派です。 代わってくれる人が居ればいいのですが、全員が残業規制の厳しい中、キチキチに仕事が詰まってるので 頼む訳にもいかずやむなく出社せざるを得ない感じです。 そんな中、風邪は早急に治すよう心がけています。 市販の風薬は少し喉が痛い時くらいにしか効果は無いように感じます。 大抵は、耳鼻咽喉科です。 通院は会社帰りに行ったり、半休やフレックスで行ったりします。 土曜に診療している病院だってあります。救急は使いませんけどね。 風邪をひきやすい人もいるかもしれませんが、あまり続くと 「忙しいときに風邪で休み会社に迷惑をかける」は、マイナス評価されてしまうのではないでしょうか。 変にとると忙しいときに逃げるような印象を受けます。 同じ課、同僚であれば、言ってあげたほうが良い場合もありそうです。 あなたが風邪休暇による仕事被害を受けない為にも。

  • 私も熱が出てフラフラになって仕事をして頑張ってたつもりが、検査をしたらインフルエンザとわかり、かえって迷惑をかけた経験があります。 毎回、風邪程度だと迷惑な話ですね。 社会人はどんな仕事でも自己管理が基本です。お若い方ですか?女性?男性? 心の病ではないといいですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる