教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 今、民間資格の心理カウンセラーとチャイルドカウンセリングの資格を取ろうかと思っております。

こんにちは。 今、民間資格の心理カウンセラーとチャイルドカウンセリングの資格を取ろうかと思っております。 人からよく相談されるので、自分なりに答えていたのですが、ちゃんと答えられるように、勉強して資格を取ろうかと思っています。 ゆくゆくは、たくさんの子供達や育児に悩む保護者の相談にものれるようなカウンセリングルームが出来たら…と思っています。 が!所詮、民間資格…と色々調べていたら、通信の大学で臨床心理士が取れる事を知り、詳しくみなさまに伺いたく、質問させていただきました。 やはり、大変でも、臨床心理士を取った方がよいでしょうか? 民間資格でも、カウンセリングルームを持つには問題ないでしょうか? 出来れば、既にカウンセリングルームを開かれている先生やカウンセラーの方や私と同じような勉強をされた方のアドバイスがいただきたいです!!いいかげんな気持ちではありません…ぜひ、アドバイスを下さい!!

続きを読む

1,075閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現職の臨床心理士です。厳しい意見を述べますが、参考になれば幸いです。 心理職には国家資格はありません(臨床心理士も民間資格)。そのため、誰でも心理カウンセラーを名乗ってすぐに開業が可能です。しかしながら、まともな心理屋になろうとするなら最低限でも大学院まで進学する必要があります。 例えば、精神病圏の問題を持つクライエントが来たとき、発達障害が疑われるお子さんの育児相談があったとき、自殺したいというクライエントが来たとき・・・、少し勉強した程度でまともな対応は出来ないでしょう。それどころか何が問題かも分からず、クライエントの不利益になるだけです。下手すりゃクライエントの生命さえも危険にさらしかねません。 仮に臨床心理士の資格を取ったとしても(最短で院修了の1年後)、すぐに開業は無理です。必要に応じて他機関を紹介する知識もコネも無いでしょうし、面接のスキルもまだまだ未熟ですから。 資格取得後、最低でも10年以上の臨床経験が無ければ、開業出来るレベルの力量になってないと思いますよ。質問者さんがよほど優秀な方なら分かりませんが。 いい加減な気持ちで無いなら、大学院で臨床心理学を学んで、修了後に臨床経験を積む以外、選択肢は無いと思います。

  • 通信制の大学で取れるのは認定心理士ですよね。実験等の単位が必須でスクーリングとして学校に行き、実験結果をまとめなければなりません。これは心理学の講義がある程度とれるなら必要な単位数はそれほど多くなく、大学で心理学をある程度やったかなといえるだけです。 臨床心理士は大卒したあとに指定の大学院にて修士課程を終了しなければ資格試験が受験できません。 大学院は心理学の知識、英語の論文を読んで訳せる程度の語学力、やりたい研究をみつけ修士論文をかけなければですよ。医師になるよりは楽ですがかなり大変です。 一般的にカウンセリングルームが目的なら臨床心理士の資格は最低限として学んで欲しいですね。 肉親に虐待されて育ち、自分が親になったら子育て困難な方 妄想が激しく自分の子どもなのに他人の子どもを育てられると考えている方 子どもに疾患や障害があるのに気がついていない方 カウンセリングルームをやるならあなたが気がついて、適切に援助しなければ死に至る場合があります。虐待が深刻化してしまったり、医療機関に緊急的にまわりして手術しなきゃだったのに結果的に放置してしまったりとか 大学にいかず通信とか簡単に取れる資格だと実際にクライアントと向き合う実習がなく、知識も不正確、指導され自分の考え方を見つめ直す機会もなく危険です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる