教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁採用試験について

警視庁採用試験について2012年4月29日に行われた第一回警視庁採用試験Ⅰ類を受験した者です。 一次試験の結果は不合格でした。私は、男性で既卒です。去年、警視庁採用試験を初めて受験した時は二次試験で不合格となりました。去年、初めて受験した時の一次試験の成績は、教養50点満点中10点代後半、漢字60点満点中20点代後半、論文おそらく100点満点中40点ぐらい(内容、論理ともにめちゃくちゃなため)、適性は正直でした。なぜかこの点数で一次試験に合格できました。しかし、案の定、2次試験で不合格となってしまいました。この時は、落ちた原因は一次試験の準備不足と、2次試験の体力検査で周りよりもできていなかった点、そして警察官になりたい理由をはっきりと答えられずに面接に臨んでしまったことだと考えたため、納得できました。採用試験に不合格になってからは、私は「警視庁で働きたい」、「警視庁でなければならない」と思う経験をしたため、必ず合格することを決意して勉強をしてきました。しかし、結果は一次試験、不合格でした。今回の一次試験の成績は、教養50点満点中20点代中盤、漢字60点満点中50点、論文はおそらく100点満点中80点以上(公務員試験の予備校で80点以上の評価を受けたもの)、適性は正直でした。 今回の試験で、再び警視庁の採用試験を受験することに自信を失ってしまいました。去年、初めて受験した時は今年よりも明らかに悪い筆記の点数にも関わらず、なぜか一次試験に合格できました。最近の警察官試験は筆記試験よりも面接試験を重視する傾向があるのは知っています。これは警視庁の採用説明会で人事の方および予備校の講師も仰っていたことなので信憑性は高い情報だと思います。ですから、去年、私が2次試験で不合格となってしまったのは面接の点数が悪かったためだ理解できるのです。しかし、なぜ今回は一次試験にも合格できなかったのかが理解できないのです。 私は、インターネットの不確かな情報は鵜呑みにしないようにしています。2ちゃんねるなどのような無責任な発言をする者もいる掲示板の情報も鵜呑みにしないようにしてきました。しかし、今回の不合格通知を受けて、本当に「初回特典」が存在するのではないだろうかと思ってしまいました。初回特典とは一度、2次試験で不合格になった者は2度と合格できないという噂です。初回特典の存在を否定できた方はいるのでしょうか?

補足

回答をしてくださった方々、ありがとうございます。私は5000番台で不合格でした。みなさんの言うとおり、自分に至らなかった点が多々あると思います。絶対に諦めません。今度の試験では、筆記を満点取ります。また頑張ろうって気になりました。ありがとうございます。

続きを読む

70,322閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    sam_ai1224さん、僕は先月警視庁警察官採用Ⅰ類試験を受けた者です。僕も結果は不合格でした。自己採点したら、教養試験が24点、漢字が49点、論文は?(1100字全て埋めました。問題に対して的外れな解答はしてないつもりです。) でした。なお、今回の試験の順位は約3500番です。 私は平成24年1月の採用試験を一次試験は合格しましたが、二次試験であと数人というところで落ちました。この時、一次試験は、教養試験が24点、漢字が48点、論文?(1100字全て埋めました。しかし、問題に対して、若干的外れな解答をしてしまいました。) 私も、sam_ai1224さんと同じでなぜ今回の試験で不合格なのか全く理由が分かりません。周囲の受験者の学力レベルが3月の試験と比べて、ある程度高いのは分かります。しかし、3月の一次試験の倍率は5倍以上あるはずなので、受験者の学力レベルや倍率を考えた時に、今回の試験と3月の試験のレベルにそれほど差があるとは考えられません。確かに、「初回特典」を疑っちゃいますよね。でも、そんなものは絶対にないと思います。合格しなくて本当に残念です。 sam_ai1224さん、一緒に次の試験に向けて頑張りましょう。ちなみに、sam_ai1224さんの順位は何番でしたか?だいたいでもいいいので教えてもらえると、今後の参考になります。もしよろしければ、質問の捕捉で順位を教えて頂ければと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 初回特典の真意は不明ですが、私も同じような経験をしました。 初受験の時は筆記はボロボロなのに何故か一次通過、しかし二次で落ちたので再度勉強し直して挑んだところ一次敗退…筆記が一桁でも最終合格出来るのが警視庁。 努力すれば必ず報われるのは道府県警です!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私も先月警視庁一次試験(初受験)を受けてきました 自己採点で教養23点、漢字8割、論文1000字でした 結果は不合格でした。 自分の反省では、教養が少し足りなかったと思っています。 噂では、初回特典ですとか質問者さんのように初回10点後半でも受かるという話もあるようです。(どれも一次の話ですが) 私自身初受験で初回特典も期待していたのですが、やはりそう上手くはいきませんね。 最終合格を目指すなら、最低でも6割ぐらい教養で取れなきゃやっぱり厳しいのでしょうね・・・ 私が考えるのは「初回特典」なんてものは無く、全ての基準を満たせるだけの努力をしてきた人がおのずと 受かるのではないでしょうか? 次の試験お互いがんばりましょう!!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる