教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今大学で土木を学んでいる者ですが、将来的に事務所をもちたいです。 で、土木事務所って需要あるんですか? 建築事務所は…

今大学で土木を学んでいる者ですが、将来的に事務所をもちたいです。 で、土木事務所って需要あるんですか? 建築事務所はよく聞きますが…土木はあまりきかないので

196閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    技術士という資格を取れば、建設コンサルタント会社を起こすことも可能です。 だだし、役所から発注される仕事は、実績がないと発注されなかったりします。 元請として役所から仕事を受注することが困難であれば、下請けに徹する のも一つの方法です。 1から立ち上げるのは大変です。 そうでなくても土木関係の仕事は減ってきています。

  • 建築の建築事務所、民間建築を主たる設計業務 対して 土木は公共工事の橋梁・港湾・耐震設計や土質調査など博士や技術士の資格を必要とした業務となります。この内容で独立を目指して頑張ってください。

  • 正直、国内だけでは食っていくことはかなり難しいです。 ここ、15年で中小の土木設計事務所がかなり減ってしまった為、あまり聞かなくなったのは当たり前です。 その理由としては、公共事業激減の影響で国及び都道府県レベルの予備設計及び実施設計量が激減してしまった為、以前のように大手及び中堅の土木設計事務所が受注したうえで、下請けという形で中小の土木設計事務所に丸投げという体制が維持出来なくなったためです。 最近は、昨年の東日本大震災で特需状態になっていますが、どこまで続くか長い目で見た場合、あまり期待できないかと思われます。 最後になりますが、この手の設計は特殊なため、建築のように民間がメインマーケットではありませんので、この先の需要は高まる可能性はあまりないかと思われます。 追伸:今は違う業種ではありますが、12年前まで東京を中心に様々な土木設計事務所相手に土木商品のPRや設計協力をしておりました営業マンでした。その時の親しい友人とは現在も数名程細々と交友を持っておりましてそこから仕入れた情報です。ただ、中には転職していまでは違う仕事をしているのもいますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる