解決済み
幼児教室のママ友とのお付き合いについて 五歳の男の子の母です。息子は週四回幼児教室に通っています。 約一時間半の教室なのですが、その間保護者は一緒にお茶をして過ごしています。 五人という少人数制で、一歳からの付き合いです。 昔から時々感じていましたが、ママ友と私は育ちがとても違うので、会話がたまに噛み合いません。 最近は小学校受験の話でもちきりですが、我が家は私が受験に適さないため息子は小学校受験を考えていません。 話が噛み合わないので、最近はお茶会がとても苦痛です。 会話を振られても上手く返答できません。 夫には、せっかく教育熱心なお母さん方が揃っているので、良い刺激を受けてきて欲しいと言われてます。 私は今まで、受験という受験もしてきていません。 自分も勉強も熱心にしてきていないせいか、子供にもそんなに求めていません。 私立の学校等に全く興味がなくて詳しくありません。 お茶会も特に興味もなく、居づらいのですが、子供のためにはやっぱり参加しておいたほうがいいと思いますか?また参加しないならうまい断り方はありませんか?
ご回答ありがとうございます。 旦那とも話しましたが、小学校受験は親子面接があり、私には無理なので受験をしないと決まりました。 幼児教室は、受験後も小学校四年生まで続きます。 あと5年お世話になる関係ですし、お茶の後にみんなで公園に行ったりお友達の家に行くのが日課なので、お断りしたら子供の遊ぶ機会が少なくなるのではないかと心配です。
608閲覧
お子さんの教育についてご主人と再度検討されてはいかがですか? その話し合いの結果、受験の方向になったのなら お茶の間は貴重な時間です。 我が子の為に情報収集し積極的に話しましょう。 通うけども受験をしないのであれば 買い物の時間、荷物が届く、義母が遊びに来ている 夕食の準備してくるなど にしてしまえばいいと思います。
お茶の時間に子ども同士遊ばせたりしているので、子どものために…など考えているのでしょうか? お母様が私学に興味がなければ、小学校に上がった際には幼児教室のママ達とは疎遠になるでしょうし、無理してお茶をしなくてもいいと思います。 お買い物など予定を入れてしまってはいかがでしょう? 補足拝見いたしました。そうまでしてお教室へ通うメリットはなんなのでしょうか?周りが私学へいく中小学生になっても同じお教室ではより疎外感を感じると思います。それにも打ち勝つメリットがあるのならば、私ならばお茶会では我慢をして話を合わせるでしょう。なければ、他の所へ移ることも考えますね。
< 質問に関する求人 >
幼児教室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る