教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤か転職かで悩んでいます

転勤か転職かで悩んでいます30代未婚女性です。 10年以上営業事務として勤めている東京の事業所が閉鎖されます。 関東には事業所が無い為、京都本社か四国の事業所へ 転勤することになりますが上司から回答を急がれて悩んでいます。 理由 ・この話を上司から聞かされたのは1週間前 回答は今週の金曜には欲しいと急かされてるが いつ閉鎖するのかは不明 ・無期限となるので行ってしまうと東京へは戻れない (月一回の帰省費用は出ます) ・一人っ子なので高齢の親が心配 ・今住んでいる家が空家になる 家財道具一式揃えてあるので賃貸・売却は無理 質問なのですが ①閉鎖する日が未定なのに無期限転勤を受けるかどうかの 返答を1週間で出すようにというのはおかしいと思うのですが 普通でしょうか? 地元採用で定年までずっと同じ場所で勤務するのが当たり前の 会社なので他の会社とは感覚が違うのかもしれません。 ②年齢的に厳しいですが一度転勤を受けた上で 資格などを取り転職するという方法はありでしょうか? 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。

続きを読む

1,396閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うちの会社でも、4月から質問者さんと同じ事務職の女性社員(独身)1人が名古屋から こちらの営業所に転勤になり勤務しています。 支店が閉鎖になり、総合職の男性社員は 各地に異動になり、その女性社員も こちらに転勤で来たのです。他の女性社員は退職しています。 本来なら、女性社員は、質問者様と同様に地元採用での一般職で 勤務地も限定されての採用でしたので、通常は転勤はありません。 ですが、支店の閉鎖の場合、解雇もできますが、いきなり 解雇を切り出せば会社の体面もありますので、一応転勤のお話しは あるのです。 本人が断れば会社は、勤務先を県外でも提案したのに 本人が断ったので、「解雇ではなく自主退職をした」と 言うことにしたようです。 管轄のハローワークの見解にもよりますが、自己都合でも 特定受給資格者の退職になり、失業保険は待機期間の3ヵ月が 無い受給になったようです。 ですので ①は上記のように転勤を断れば、解雇もあり得る→それも自己都合で やめてほしいのが本音ですので、返答を急いでいるのだと 思います。 ②ですが、この就職難のご時世ですので、一度転勤を受け入れ、実際に赴任先で勤務してみて どうしても無理なようなら、資格をとりながら転職もあり得ると思います。 転勤するか、退職するかは 質問者さん次第だと思います。 ご家庭の事情もありますので、よく考えてお決めになってはいかがでしょう。 ご参考までに。。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる