教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの問い合わせについて>< 大学生になって、落ち着いてきたのでアルバイトを探しています。 この前、ネット…

アルバイトの問い合わせについて>< 大学生になって、落ち着いてきたのでアルバイトを探しています。 この前、ネットでよさそうなバイトをみつけたました。友達は、よさそうなバイト先をみつけては、電話をしてみて 「電話したらやっぱり違った。ここはやめる」とかいうんですが ・何を根拠にそう思うんでしょうか? ・詳細も書いてあるのに、何について問い合わせるんでしょうか? ・各種補償って、交通費も入るのでしょうか? (こういうことを聞けばいいんでしょうか?><) ・飲食店の場合、どの時間帯に電話するのがいいと思いますか? バイト経験は2年ほどありましたが、問い合わせの電話をする勇気がでません。 今までのバイトは紹介だったので、自分から問い合わせたことがなくて>< すこしでもアドバイス、フォローしてもらえたら幸いです><

続きを読む

234閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    飲食店(ファミレス)でバイトしています。 バイトですが責任者なので、こういったバイト希望の電話もよく受けます。 しかし、問い合わせの電話?って滅多にかかってきません。(時々ありますが) 普通は「バイト希望です」というような電話がかかってきて、面接の予約になります。 交通費に関しては「交通費が貰えないならここで働かない」という場合以外は、電話で訊く必要がないように思います。 (最近は出ないところも多いですよ。うちのファミレスも交通費出ません) 面接では、社員がその時間を空けて待ってますので、いくらでも質問出来ます。 なので持ち物や希望シフトなどの話は、その時にします。 電話をかけてもその時間に対応できる社員がいるかどうかもわかりませんし、 アポも取ってないのに長々と質問をするのは迷惑な場合も多々あります。 いちいち面接に行くのは面倒でしょうが、訊きたいことは面接の場で訊くのが好印象です。^^ まずは「バイトを希望しています」ということを告げるだけでいいのではないでしょうか。 飲食店に電話するベストタイムは、16時(夕方の4時)です。 頑張ってください^^

  • 電話対応の仕方で職場の様子が分かるからだと思います。第一印象はとても大事なので、電話対応の雰囲気から「合わないな」と感じた場合私もよくやめることがあります。面倒くさそうな話し方だったり、敬語もロクに使えていなかったり…。 私が問い合わせをするときは ・交通費は出るのか ・一番入ってほしい時間帯 ・制服の有無 ・自分で用意するもの などを聞いています。 以前仲居さんのバイトをしようと思っていたとき説明には「着物等はこちらで用意します」と書いてあったので安心していたら入ってから「足袋や肌襦袢は自分で用意して」と言われ急な出費になったので、それ以来4つ目も聞くようにしています。 ただしサイトなどに記載されていることをわざわざ聞くのは相手からすると煩わしいだけなので注意して下さい。 電話する時間帯についてですが、お昼のピークを過ぎた15~17時がいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる