教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判所事務官は何年か働くと司法書士の資格を得る事ができる、と聞いたのですが、具体的にはどのような要件を満たす必要があるの…

裁判所事務官は何年か働くと司法書士の資格を得る事ができる、と聞いたのですが、具体的にはどのような要件を満たす必要があるのでしょうか?

674閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法書士法 第四条 次の各号のいずれかに該当する者は、司法書士となる資格を有する。 一 司法書士試験に合格した者 二 裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検察事務官としてその職務に従事した期間が通算して十年以上になる者又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を有する者であつて、法務大臣が前条第一項第一号から第五号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力を有すると認めたもの 裁判所事務官で司法書士になった人はいないのではないでしょうか。 私が知る限りでは、定年退職した書記官の方々は司法書士になられています。 書記官を長年やられていれば、司法手続きに関してはプロであり普通の司法書士以上の知識を持っていますから、司法書士の仕事も十分行うことができます。

    1人が参考になると回答しました

  • 裁判所事務官だけでなく法務事務官や検察事務官も資格がとれます。 ただし、高い地位の管理職として10年以上一定事務の経験がないといけません。それに、当然資格を得られるわけではなく、法務大臣に資格取得を求めることができるだけです。

  • そんなことはあり得ませんよ。 残念ながら間違った噂です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる