教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月に入社した新入社員です。 今月末で退職をしようと考えています。 飲食店をたくさん経営してる会社で、配属先は…

今年の4月に入社した新入社員です。 今月末で退職をしようと考えています。 飲食店をたくさん経営してる会社で、配属先は希望していたカフェになりました。 退職したい一番の理由は、労働条件です。 求人票には、一日8時間拘束、月8~9日休み、となっていました。 しかし入社してみたら、11時間拘束で月4日しか休みがありせんでした。 その他にもいろいろと、説明をしないであやふやなことがあったりと、まったく会社を信用できません。 わたしは上京してきたのですが、月4日しか休みがないので一切帰省できません。 そして会社の寮で暮らしてるのですが、4畳半くらいの部屋で、風呂トイレ共同、キッチンなし。 これで月4万プラス光熱費です。 なんだかこれも納得いかなくて… 店長などもいい人で、その辺は恵まれてると思うんですが、仕事が割に合わなすぎて、続けていく気にはまったくなれません。 家族もみんないいと言ってくれているので、実家に帰ってとりあえずはフリーターをしようかと。 わたしに考えは甘いのでしょうか? 入社2ヶ月で辞めるのはさすがに酷いですか? この労働条件はわりと普通なのでしょうか? 辞めると決めたものの、なかなか決心がつかずにいます。 なにかアドバイスがあればお願いします。。!

補足

ちなみに18歳 女です。 給料は、少なくはないほうだと思うのですが、寮費など引かれるので、実家でフリーターでも同じくらい稼げます。 次の職を東京探す気はないですし、東京でフリーターをする気もありません。 給料よりも、休みが少ないのと求人票とまったく違うことが辞めたい理由なので、地元で多少給料が安くても全然構いません。(物価が違いますし)

続きを読む

1,544閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めたいのであれば辞めればいいと思います。 実際、人の代わりなんていくらでもいるのが現実ですし、世の中には正社員になりたくてもなれない人だらけですからね。 東京の正社員<地元のフリーター、という結論が出ているのであれば、すぐにでも辞めた方がいいのでは? 社会に出たら、自分の意思以外に頼るものなんて無いんだから。

    ID非表示さん

  • 希望していたカフェで上司にも恵まれてるなら決して悪くないと思います。 次転職したらきっと定時で週休2日でもとても嫌な上司で希望でない職種になったりしてますよ。 あるいは15時間勤務になるかもしれない。 結局すべてが理想の条件にはなかなかないんですよね。 それに飲食業界はどこもそんなもんだと思います。 あと、求人の条件なんて建前ですから、いちいち信用するものではないです。 私なら辞めますね。甘いと言われようが別にどうでもいいし。そこまで会社の奴隷になりたくない。

    続きを読む
  • 普通に「五月病」にかかりました。 辞めると、多分、同じことをずっと繰り返す人生を送ります。 何やっても「思ったことと違う」理由で 短い期間だけのバイト生活です。 頑張ることを身に付けてください。 あなた自身の人生なので・・・ 頑張ることは、絶対、人を大きくさせます。

    続きを読む
  • 職場では人間関係が一番大事です。人に恵まれていて希望の職場ならもう少し頑張ってみてはいかがですか? ちなみに自分は8時間労働でも休憩はあるにはあるのですが忙しすぎて5分も休憩ありませんよ・・・ 残業も月70時間は越えていますがほぼサービスです。 世間の会社はそんなもんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる