教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

配偶者扶養控除について、教えて下さい。 私は、今年の3ヶ月間派遣社員として勤めていまして、2ヶ月間は

配偶者扶養控除について、教えて下さい。 私は、今年の3ヶ月間派遣社員として勤めていまして、2ヶ月間は配偶者扶養控除について、教えて下さい。 私は、今年の3ヶ月間派遣社員として勤めていまして、2ヶ月間は前の会社の失業保険の給付を受けました。(=今年の5ヶ月間は、月々15万程の収入がありました。夫の扶養には入っていません。) 明日から、扶養控除内でパートを始める予定で、扶養に入ろうと思っているのですが、その年、一年間の収入が103万という区切りという事なので、訳がわからなくなってきまして・・。 この場合夫の扶養に入った方がいいんでしょうか?

続きを読む

486閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    税法上は103万ですが、失業給付は非課税ですのでカウントしません。 パートで今後毎月いくらくらい稼ぐつもりなのでしょうか? 1月~12月の収入が103万を超えると配偶者控除は受けられませんが 141万未満でしたら、配偶者特別控除が段階的に受けられます。 例えば、それまでの収入は103万は超えるけど、月々の収入が8万以下レベルというのなら 社会保険上の扶養に入ることは可能です。 こちらは税法上の期間とは違って、扶養してもらう時点以降の収入見込で決まりますので。 http://homepage1.nifty.com/shikari/data/etc/part_time2004.htm

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる