教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途入社のあいさつ(第二新卒)についてアドバイスをいただきたいです。

中途入社のあいさつ(第二新卒)についてアドバイスをいただきたいです。このたび、転職で新たな職場に中途入社する者です。 はじめての中途入社で不安も多いので、アドバイスをいただければと思います。 私は、24歳、第二新卒(卒業1~3年未満)で未経験の業界・職種に転職いたします。 新しい職場で最初にあいさつや紹介をされると思うのですが、どのようなことを言えばよろしいでしょうか? 前職は新卒のときで、入社前から人事や部署の事前研修などもあり社風もしっていましたし、それなりに時間をもらってスピーチのような自己紹介を新入社員全員やっていたので、とくに困りませんでした。 しかし、次は初めての中途入社、未経験職種、初めての職場ということもあり非常に緊張しています。 おそらく同期もいませんし、内容もですし、スピーチのような長さなのか、簡潔になのかもわかりません。 ぜひ皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。 なお、最初の出社は研修のため本社で、3か月後に本配属で他の視点にいくことが決まっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

2,888閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的には挨拶スピーチなんてしていません。 とはいえ過去に一度だけありましたね。 15秒で終わらせています。 カップ麺並の時間をかけたら飽きますし、新人にたいした価値がないのは分かってましたので、邪魔にならない程度にした記憶があります。

  • 本社での研修開始に当たり 挨拶ですか? 本配属時の挨拶であれば、超簡単な職務経歴、と研修内容を踏また抱負で良いと思います (1~2分)

    続きを読む
  • ○過去の経歴を簡単に説明(自分のできることや専門分野に関して軽く説明) ○過去の経歴と現在の仕事の関係を簡単に説明(関連あるなら前職の○○を生かしていければ、と思います/関係ないなら○○はまったく未知の分野ですが体当たりで頑張ります」など) ○あるいは仕事に関係しそうな趣味の説明。 ○抱負や「至らぬところも多いかと思いますが、皆様のご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします」で〆る。 時間は1~3分ほど。最後だけはきっちりきめて、尺によってはしょる部分を予め想定しておき、長い時間を振られたら、どの部分を長くしゃべるかを予め考えておくと大丈夫かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる