教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

身体障害者施設で支援員として働きます。 主に私は、パンやお菓子の製造・販売の仕事をします。また月に数回の夜勤もあり…

身体障害者施設で支援員として働きます。 主に私は、パンやお菓子の製造・販売の仕事をします。また月に数回の夜勤もあります。 そこで問題が発生しました。と言うのも、私は栄養士の資格を持っています。しかし、介護関係の資格は一切持っていません。が、よくよく話を聞いてみると、障害者の方の入浴介助をしなくちゃいけないそうです。また、私の配属先はベーカリー科なのですがそこから移動があるそうで、介護関係の科にも移動があるそうです。 長々と書いてしまいましたが、介護関係の資格を一切持たない私が、入浴介助や介護関係の所に移動は確実にあるのでしょうか?

続きを読む

839閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たぶん「必要な資格を取りなさい」といずれ言われると思います。 資格が必要でない範囲での仕事の役割分担をするのであれば、施設の規模により資格取得の必要が無い場合もあるかと思います。 が、無資格者がやってはいけないこともありますから、ある程度の知識は持っておく必要はあります。 障害者施設の支援員=会社の社員、であるわけですから必ずしも主様の専門だけが仕事ではないはずです。 その会社で必要な知識・技能を取得するのは社員の努めです。 いい機会ですから、介護・福祉関係の資格取得を目指されてはいかがでしょうか? 私は就労継続支援B型事業所に通っています(障がい者です、職員ではありません)。 スタッフの方々には主様のように、まったくの異業種から転職されて勤務している人もいます。 調理師の方もいれば、印刷業の経験豊富な人とか。 その人達は、少なからず介護・福祉関係の勉強をされているようです。 お忙しいとは思いますが、お仕事頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベーカリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる