教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知人の息子が、エントリーシートを、書けないで、銀行の申込がだめになった。知人は、知り合いの社長に頼み、銀行に預金をしてい…

知人の息子が、エントリーシートを、書けないで、銀行の申込がだめになった。知人は、知り合いの社長に頼み、銀行に預金をしているが、エントリーシートを、知人の息子は、閉め切りをきたのに、出せない。 それほどエントリーシートを、書けないのか。 嘆いていた。 就職難のおり、こねと、お得意さまを利用したが、知人は、息子のばかさになげいていた、 しかし就職出来ても、エントリーシートをかけないようなら、銀行も、使いものにならないので、すぐにやめるだろう。 知人は、馬鹿な息子だとなげいていた。 エントリーシートは、かくのがむつかしいのですか。

続きを読む

403閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    エントリーシートは、自己PRや志望動機・今まで頑張ってきたことなど企業がそれぞれに設けています。 学生時に悩むのは、その企業が求めている人物像を探り過ぎて、それに見合った自分が無いと思い書けないのだと思います。 そういった学生が多いと思いますが、実際に企業が求めている人物像は、一つではないと気づくことが重要です。 面接で聞かれて自分の言葉で応えれることを普通に書けばいいのだと思いますよ。 例えば、高校3年間、陸上部にいて県大会で敗退してしまったけどチームプレーと根性を培ったとか。駄目だったけど、継続したとか頑張ったということを書けばいいかと思いますね。 最近は、すぐ辞めてしまう若者が増えています。 企業が見る目は、継続できるか・諦めないかが焦点かもしれませんね。 技術は、意欲を継続することで向上します。 例えば、英語であっても入社してから話せるようになればいいわけです。 新卒は、ポテンシャル採用です。 中途は、即戦力です。 知人の息子さんは、本当に銀行でいいのかと悩んでいる可能性がありますね。一生、銀行で勤められるのか?とか。 銀行員になり、最初は雑用だらけだとは思いますが、何年かして大きな仕事をしていくと、転職市場がかなり開けます。 銀行でお金の力を勉強したいというくらいの志望でいいと思いますよ。 エントリーシートが通過しなかったら、その時点で悩んで改善していけばいいとアドバイスをしたらいかがですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる