教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この会社は転職してやめたほうがいいのか?

この会社は転職してやめたほうがいいのか?食品会社に勤めています。 私は高卒で今年から新社会人としてこの食品会社に入社したのですが、かなり求人票とは労働時間が違っていました。 求人票には休みが6日程度で基本給10万少しでボーナスなし、退職金なしで皆勤手当が1万5000ぐらいで交通手当が5000で三交代制で今は朝の5時から、昼2時までが労働時間でした。 しかし実際に終わるのは毎日4時半とか5時ばかりでしかも残業代がほとんどつかないのです。また入社して3か月は見習い期間ということで交通費とか皆勤手当が付きません。 親はかなり条件が悪いから早めに転職したほうがいいかもしれないといいうのですが、社会人になりたての私にはなにが普通で何が悪いのかがよくわかりません。 この会社の労働体制は一般てきな会社と比べると普通なのでしょうか。それとも悪いのでしょうか。 皆さんの意見を教えてください。

続きを読む

802閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    食品会社では普通くらいの待遇ですが 状況が許すなら 辞めたほうがよいかと思います。 製造業ではごく普通ですけどね

    ID非表示さん

  • 非常に条件の悪い企業です >休みが6日程度で基本給10万少しでボーナスなし、退職金なしで皆勤手当が1万5000ぐらいで交通手当が5000で三交代制 基本給100,000円位とかかれてますが、他に手当てはつかなければ 残りは皆勤手当15,000円だけですから、非常に給与が低い、且ボーナスなし、退職金もなしでの採用条件ですと、普通の高卒ではこのような金額の採用って考えられないですね。 これをあなたは、了解して応募されたのですから文句は言えませんが、私ならこの段階で応募しません。ご家庭で、学校の就職指導教員はこの低さを知らなかったのか、知ってて手も容認したか?疑問ですね。 あなたは、未成年者ですし親御さんが応募に関与されてないですか? いまさら、親御さんがかなり条件が悪いって言い出すのは?ですね といっても現実に就職されていますので。 3か月間は見習い期間ということで、諸手当がつかないというのは納得も行きます ただ、残業手当がつかないのは違法となりますね 職種を選ばなければもっといい条件の会社はあると思います ただ、半年も辛抱すれば条件内容はよくなるとも考えられなくもありません 慌てて、辞めるというのでなくて、親御さんを含めて、高校の就職担当の先生にも相談されて今後のことを相談されたらいかがですか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる