教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理カウンセラーの資格についてです。 私は現在大学の1年生で、臨床心理学科に所属しています。 母子家庭なので…

心理カウンセラーの資格についてです。 私は現在大学の1年生で、臨床心理学科に所属しています。 母子家庭なのですが、大学に入ってすぐ、母が仕事を辞めてしまいました。 辞めた理由は、店長が変わり、店の方針が変わってしまったと聞きました。 なのでこれからは、6ヶ月間は失業手当で生活していけますが、その先は母に働いてもらわないと、生活していけなくなってしまいます。 ちなみに今母は仕事探しはしています。 今このような生活状態で、大学に通うことが申し訳なく感じてしまいます。 大学は1年生なのもあって、カウンセラーの資格取得に必要な授業などなく、心理学の歴史などの授業ばかりです。 友達も出来てきて、楽しいのですが、今の生活では、カウンセラーになるために遠回りをしたくありません。 そこで私は大学をやめて、キャリアカレッジジャパンで資格を取ろうと思っています。 (母とはこれから話し合うつもりで、まだ何も話していません。) 長くなりましたが、質問です。 1、通信講座(キャリアカレッジジャパンなど)でとれた資格は本当に現場で使えるか 2、大卒でなくても病院などで働けるか 3、何歳でもカウンセラーとして働けるか また浅い考えなのですが、お願いします

続きを読む

10,679閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士をしています。 えーと、ここまでフルボッコされてるのをみると気の毒にもなってきますが、私もここまでの回答者と同じ回答になるでしょう。「安易な道を選ぶな」とここまで一致して言われるのはなぜなのか、考える一助になればいいのかなと思います。 さて、あなたは、 > カウンセラーになるために遠回りをしたくありません。 と書いていますが、結構な考えとは思いますが、学問に対する考えを改めていただきたいと思います。大学に入って一ヶ月も経っていない学生が「カウンセラーの資格取得に必要な授業などない」「遠回りをしたくない」なんて放言したら、私があなたの先生ならば、こいつ二度と相手にしたくないと思う発言です。 遠回りをしたくないならば、キャリアカレッジのような短期間の未熟な養成ではなく、きちんとした学問を身につけ、きちんとした訓練を受け続け、仕事を考えるべきです。もし、心理学の歴史や基礎科目が遠回りに思えるのだとすれば、gennei111さんのおっしゃるように、考えを改めてください。臨床心理学や精神医学に属する狭い理屈のみ身につけてそれでよしとしている人を、現場では必要としません。 臨床心理学とは、テレビで出てくるような、かっこいい小手先のテクニックで他人をなんとかしようとする学問ではないのです。 1、通信講座(キャリアカレッジジャパンなど)でとれた資格は本当に現場で使えるか 前述の通りです。 どれくらいの養成期間があるのか知りもしないし興味もなかったのですが、とりあえずメンタル心理カウンセラーの紹介ページを見てみましたが、 > 標準学習期間は120日、一日の学習時間はたったの15分でOK! って書いてありましたよ?(笑)あなたの大学受験の勉強時間より少ないと思いますけれど、それで大丈夫だ、専門家としてやっていける、と本気であなたは信じることができますか?他の臨床心理士などと肩を並べて仕事ができると思いますか? 2、大卒でなくても病院などで働けるか いわゆる専門の知識のない人間を、病院で雇用するということはありません。人の命を扱う場所を安易に考えられても困ります。 3、何歳でもカウンセラーとして働けるか 何歳でもとりあえずは働けますが、あなたにとっては無意味な質問でしょう。もし大学をやめるのであれば、このようなことを考える必要はありません。いまいい加減なマネをしたら、いくつになってもカウンセラーとして働けることはないからです。 それはともかくとして、私から二つほど、あなたに質問があります。 > 今このような生活状態で、大学に通うことが申し訳なく感じてしまいます。 あなたの立場として、このように考えるのは無理からぬことです。一般に決して学費は安くないですし、心理学科ではなく、臨床心理学科を標榜して学生を集めているような大学は、一般的には生き残りに必死にならないといけない大学で、一年間の学費も120~140万円くらいと高い水準にあります(嘆かわしいことです)。 ですが、そんなことはともかくとして、あなたが大学をやめるとして、お母さんはどのように感じるのでしょうか? お母さんがどのように感じるかはこれは想像するしかありませんが、経済的な事情で、大学に入ったばかりの娘が中途退学をしたりしたら、あなたに申し訳なさを感じるかもしれない、お母さんが苦しまれるかもしれない、ということに想像が及びませんでしたか? そしてそのような姿を見た時、あなたは大学に通うこと以上の申し訳なさ、後ろめたさを感じないのでしょうか? 感じろ、というわけではありませんよ?でもね、思いやりというのは、ベクトルが相手に向かっているものであって、自分に向かうものではないのです。対人援助職関係なく、あなたはお母さんと相談をし、向き合うことです。 もう一つ、質問があります。 > その先は母に働いてもらわないと、生活していけなくなってしまいます。 とのことですが、大学には家計が激変したことによる学費の納入を配慮する措置が、たいていはあるはずです。また、JASSO(日本学生支援機構)の緊急採用奨学金、あるいは通常採用の奨学金やアルバイトなどで、学業の継続を考えることは十分に可能です。それを考慮はしなかったのでしょうか。 もし知らなかっただけではなく、調べようとしなかったならば、不思議なことです。学生課に相談すればよいだけのことですし、調べればすぐにわかることです。 いろいろと、考え直すべきだと思いますよ。ご参考までに。

    なるほど:1

  • 1、通信講座(キャリアカレッジジャパンなど)でとれた資格は本当に現場で使えるか 使えません。 2、大卒でなくても病院などで働けるか 大学院卒(臨床心理士)でも、病院で働ける人間はほんの数%しかありません。 (もちろん激安報酬です) 3、何歳でもカウンセラーとして働けるか 自分でやる分は何歳でもOKです。 雇用されるには、若くて、まともな資格(臨床心理士+専門行動療法士等)を持っており、高名な精神科医の元での研修歴があり、取り上げられるべきコネともっている等の条件が必須です。

    続きを読む
  • 臨床心理士資格以外はほとんど役立ちません。 その臨床心理士は、指定の大学院を出て受験資格が与えられます。 その臨床心理士ですら、非常勤の仕事が多く、なかなか常勤の仕事に就けません。 何歳でもカウンセラーとしては働けます。 勉強をして国立大学に編入するか、大学院を国立にするかが一番いいと思います。 国立だと親の収入が低いと学費免除になるからです。

    続きを読む
  • >大学は1年生なのもあって、カウンセラーの資格取得に必要な授業などなく、心理学の歴史などの授業ばかりです。 友達も出来てきて、楽しいのですが、今の生活では、カウンセラーになるために遠回りをしたくありません。 大学一年生なら仕方ないかもしれませんが,その考え方自体が誤りです。まず,カウンセラーの資格取得に必要な授業とはなんでしょうか?現場で役立つ資格の最低ラインは臨床心理士です。臨床心理士というのは,基本的に指定大学院修了が条件となっていますので,大学で幾ら単位を取得しても受験できません。 さらに,心理学幻想をカウンセラーの卵が持つのはさすがにありえません。心理学と言うのは人文科学に属する学問です。そもそもがカウンセラー養成のための学問ではありません。しかしながら,歴史を含んだ心理学基礎分野を疎かにした人間が臨床で心理学的知識や技術を応用することはできません。分かりやすく言うなら,役立つカウンセラーになれません。急がば回れ,という言葉がありますが,カウンセラーに限らず専門職全てにいえることです。 前置きが過ぎましたが,回答です。 1、通信講座(キャリアカレッジジャパンなど)でとれた資格は本当に現場で使えるか 無駄です。それこそ,お金をどぶに捨てるようなものだと申し上げましょう。特に通信講座はありえない講座の代表です。臨床的技術を通信講座で学ぶって,昔流行った通信空手で戦い方を学ぶ,みたいなものですよ。 もっというと巷のカウンセラースクールなるものもダメです。もし臨床心理士以外で役立つ資格を挙げるなら,学会や公的機関などが認定している資格ですが,これも就職に役立つとは言えません。あくまで臨床心理士の方が,ご自分の専門性を高める過程で取得する資格,とお考えになられた方が無難です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7 こちらをご覧ください。心理学関連資格一覧です。これの,公的学会認定資格までをご参考に。しかしながら,一番最後のメンタルケア学術学会認定資格はお勧めしません。かなり新しい学会ですし,何より認定している資格取得希望者の養成は民間のスクールに依存しているためです。もう少し厳しい基準にして頂かなければ,この資格は“ちゃんとしたカウンセラーを養成するつもりがない”という学会の姿勢の象徴にしかなりません。 2、大卒でなくても病院などで働けるか 病院に限らず,心理専門職は公務員でない限り,臨床心理士資格取得者が独占しているのが現状です。ただし,病院で働きたいだけなら事務職や看護助手という手もありますね。 3、何歳でもカウンセラーとして働けるか 恐らくその点は大丈夫だと思いますが,先述したように臨床心理士を取得していることが前提になります。 焦る気持ちは分からなくもありません。しかしながら,曲がりなりにも専門職であるカウンセラーを軽んじる考えは改めてください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる