教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学部の先生に「医療事務の専門学校に行こうと考えてます」と言ったところ 「オススメはしない」とかなり言われました …

進学部の先生に「医療事務の専門学校に行こうと考えてます」と言ったところ 「オススメはしない」とかなり言われました 先生側の理由としては、 「医療事務はパートが多い。おばさんたちがやる仕事。給料も安いし」と言った具合でした でも私の言っている病院では受け付けをしている人は若いお姉さんしかいません 本当におばさんが多いのですか? 医療事務での一人暮らしは難しいのでしょうか? また、正社員になることも難しいのでしょうか? ちなみに、医療事務の小児クラークになりたいと思っています

続きを読む

2,529閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正社員で、医療事務10年していました。 「医療事務はパートが多い。おばさんたちがやる仕事。給料が安い」 …というようなことを先生が言ったそうですが、私はそうとは言えないと思います。 医療事務に正社員がいないわけではありません。私はずっと正社員でした。 「おばさんたちがする仕事」というのはどういう意味でしょうね。私は20代の医療事務員をたくさん知っています。 「給料が安い」と言いますが、医療事務員よりも低い給料の一般事務員は、たくさんいます。 ちなみに、私は、一人暮らししていました。 先生の言っていることは、とある医療機関の話で、全てに該当する話ではありません。 ただ、医療事務の専門学校に行っても、希望するところへ就職できるとは限りません。 私の勤務していた病院は、1人の募集に対して20人は応募がきていました。 今、医療事務として採用されるには、高い倍率の中に置かれます。 あと、小児科の医療事務は、決して楽ではないそうです。 子供をもつ母親は、神経質になりますから、その対応など、大変な面も多いようです。 そのようなことを理解した上で、医療事務を目指すのであれば、専門学校に行っても良いのではないでしょうか。 医療事務は、大変な面もありますがやりがいのある仕事です。 私は、やる気のある医療事務員こそ、たくさん育っていってほしいと願います。 ちなみに、もしも医療事務員になれなくても、医療事務専門学校は、簿記などの商業系の勉強はしないのでしょうか? 医療事務専門学校から、一般事務へ就職する人がいる、と聞いたことがありますけど。 調べてみたらどうでしょうか。

  • 医療法人で人事を担当しています。 医療事務に関しては、資格が必要な職種ではありません。 また、派遣や委託に医事業務を任せている病院が大変多く、正職員採用枠も少ないながらありますが、状況によってはかなり難関です。 (1~2名の採用枠に150名超の応募などざらにあります。) 専門学校等々では、就職率も良いように言われているかもしれませんが、その就職率の中には、病医院への正職員での就職以外に、前述の派遣・委託での病院就業や異業種への就職も率に含まれている場合がありますので注意が必要です。 大学病院や私立の大規模病院では事務職員も大卒が条件とされている場合が多いです。 また、そのような規模の大きな病院では窓口業務や会計業務、入院・外来クラーク等々は派遣・委託率が高いです。

    続きを読む
  • 医療事務・・・・ 病院にとって必須の資格職では有りません そしてその資格(医療事務)は国家資格では有りません・・・・ 学校(団体)で決めた認定だけです 病院ではその資格を持っていれば一定の知識が有ると思って採用しているだけ 正職員に成っても、多くは高卒(中卒?)と全く同じ待遇です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる