解決済み
私は公務員(技術職)を目指しています。私が自分の将来について具体的に考え始めたのは大学三年のときでした。まちづくりや都市計画に興味があり、大学もそういった関係の学科に進学しました。大学ではボランティア活動など経験しました。それらを通して、生まれ育った故郷のために働きたい、まちづくりをしていきたいと思うようになり、これが公務員になろうと思った理由です。 試験の結果は一次試験であと数点足りずに不合格となりました。 それから民間企業にシフトしようか考えたのですが、やはり自分のなりたい職業なので諦めきれず、浪人を決意しました。 浪人をするということはそれなりのリスクを背負うということ。重々分かったうえで決意しました。 しかし、やはり不安で心が折れそうになるときがあります。 公務員も受験できる年齢に制限があります。その年まで受け続ける決意をしていたのですが、仮にそれまで公務員になれなかったら場合、違う職業を選択せざるを得ません。選ばなければ何らかの仕事はあると思いますが、20代後半になって、履歴書に職歴なし=正社員としての社会経験なしとなってしまうと、やはり就職するとなると不利ですよね。今の一番の不安要素はそこです。 どんなに夢を描いても、ある程度のところで見切りをつけ、何らかの仕事をすべきなのか けどなりたくてなりたくて仕方ない職業だから、諦めたくない。 その二つの気持ちがあり、何が一番正しい選択なのか、分からなくなってます。 とりあえずもう一度公務員試験にチャレンジしようと思って、勉強しています。 受けるところは自分の故郷(政令指定都市)です。 本当にバカですよね。今さらこんなことで悩むくらいなら公務員一本に絞らず、ちゃんと就活しとけって話ですよ。 頑固者なので、いつもこうなんです。 何もかも自分の甘さゆえの結果です。 皆さんのご意見を聞いて、もう一度自分の将来について考えたいと思っています。 よろしくお願いします。
807閲覧
今の20代前半の人も就職氷河期世代ですが、現在の30代の人は10年以上に渡り就職氷河期が続きました。 既卒職歴なしでは民間企業に応募することが難しいため公務員試験を何年も受験し続け、結果受験資格を喪失し30代職歴なしになっている人も少なからずいます。 20代半ばになり職歴がないとあっという間に30歳になってしまいますから、20代半ばになる前に必ず見切りをつけた方がいいと思います。 公務員試験には新規採用枠だけでなく民間企業経験者枠というのもあります。既卒になった以上職歴がないとどうにもなりませんから、20代半ばまで公務員試験を受験しそれでダメなら働きながら受験するなどしないと20代を完全に棒に振ってしいます。公務員試験は20代後半まで受験資格がありますが、20代後半で職歴のないような人が採用される可能性は限りなく低くなります。 特に近年の公務員試験は面接の配点が高く、筆記試験を通過しても6~8割の人が落ちますからね。 一定年を過ぎて公務員を目指すなら働きながらではないと厳しくなります。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る