教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴コンプレックスは資格で解消できると思いますか?

学歴コンプレックスは資格で解消できると思いますか?東大文Ⅰに2回落ちて後期で一橋に入った者です。 東大文Ⅰコンプなので腹いせに司法試験か会計士試験を目指そうと思うのですが、ぶっちゃけ両資格とも新試験になって難易度が旧試験に比べ下がりましたし、東大文Ⅰ合格よりは簡単ですよね?(両資格を舐めているわけではありませんが、東大文Ⅰより難しいとはどうしても思えないのです。) 会計士試験に至っては東大文Ⅰどころか下手したら一橋より簡単かもしれないと思ってしまいます。 東大文Ⅰコンプの自分が、東大文Ⅰより簡単な資格に通ったところで、コンプレックスは解消しないと思うのです。やはり学歴コンプレックスは資格では解消できないのでしょうか??

続きを読む

857閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面白い質問です。 私には東大文一も一橋も難関で高値の華ですが・・・・。過去のことは忘れて次の勝負どころは国Ⅰ(新総合職)でしょう。 東大文一⇒法学部⇒国一合格⇒官僚コースは定番です。もともと東大は官僚養成のために設立された学校ですからね。 一橋は旧商科大で財閥系では強い大学です。官僚系の東大は少し先輩に違いがありますが巻き返しなら官僚の世界に切り込みですね。 司法試験、公認会計士も面白いのですが官僚には負けます。(裁判官、検事を除く) TOPで国Ⅰ試験の合格できればコンプレックスは薄まるでしょう。でも世の中は普通に大学院の時代ですよ。

  • 学歴も資格もただの基準 学歴なら『これくらいの教養があるはず』 資格なら『こんな職に就けます』 ドベでもトップでも卒業さえ出来れば等しくもらえる 満点でもギリギリでも合格さえすればいい こんなものにコンプレックスを持つ方がどうかしてる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる