教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネカフェでバイトしていて、”やる事が遅い”と言われます。

ネカフェでバイトしていて、”やる事が遅い”と言われます。今年の4月のはじめから始めたばっかりで一日4時間働いていて今日で6日目なんですが、する事を教えてもらいながら、たまに実践的にお客様に接客対応(注文を持っていったり、受付<入店や精算>)やブースそうじをしたりします。そこで毎回「そんなに遅かったら店が回らないだろ」と指摘されます。まだ、覚えたてでましてや一度しか経験してない事に言ってくする神経が自分には分からないです。お店は二人で回さないといけないですし、自分も覚える事でさえ人よりも遅いので人の三倍頑張ってます。そしてお客様のためにも迅速に行動じ時する事を心がけています。同間帯の従業員さんにちょっとでも自分が足枷にならないように勤めています。なのに4日目の初めてやったお客様新規入会の説明で話す事が抜けてしまい、”向上心”が足りないと言われ、みんなは”一発でできた”などと言われました。大きくへこみました。社会に出たらもっと厳しいことがあると思うのでこんな事でくじけません(笑)が 質問なのですが ネカフェはどこもこんな感じなのでしょうか?

続きを読む

459閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    6日目なのですから遅くて当然です。 所詮は誰でもできる単純作業なのですから、覚えるスピードに個人差はあっても、一定レベルになれば大した差は出ません。 数ヶ月経っても「遅い」場合は、あなたがその仕事の適正に欠けているだけです。 ネカフェに限らず、アルバイト(仕事)はそんなものです。 競争が厳しいので、人件費を削るために、こなすべき業務量はどこも多いでしょう。 教え方、従業員への接し方はそれぞれ社風と個人差があるでしょうね。 心がけは大変素晴らしいと思いますが、金儲け+社会勉強だと割り切り、気楽に頑張りましょう!

  • ネットカフェに限らず、コンビニや100円ショップ、スーパー、ラーメン屋など接客業はスピードを要求されます。決して貴方が憎くて言っているのではなく、先輩としての立場上「指導的立場」で言っています。憎しみなどで職場環境が清々しいものになるのならば、誰でもやってしまいます。そうじゃなくて、アルバイトといえども、お金を戴く”プロ”である自覚が必要という事です。「次はその言葉は言われまい」という向上心が貴方をレベルアップさせます。貴方は気付いていませんが、着実にプロになるための修行です。小言が無くなった時、貴方には”信頼”が寄せられていると信じたい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる