教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さなカフェ?のようなものを開いている方を見て疑問なのですが、 カフェ開業で必要な資格は無いのでしょうか? 食事…

小さなカフェ?のようなものを開いている方を見て疑問なのですが、 カフェ開業で必要な資格は無いのでしょうか? 食事、軽食を出してて資格持ってなさそうな奥さんがされてます。 私もいつかやってみたいと憧れます。保険所で食品衛生者資格とかはいると思うのですが コーヒーだけのカフェ自体には資格が無くてもいいと聞いたことがあるのですが。。 何処まで資格なしで出来るのでしょうか? スパゲティ、ご飯や、ケーキやパンを手作りで出してたり。。 さまざまです 詳しい方お願いします。

補足

質問の仕方が悪かったでしょうか さも、おばちゃんと言ったかのような回答いただき、びっくりしております。 資格を持ってなさそうな奥さんと言う表現は、言葉が足りず、傷つけたようですみません 簿記とか税理とかそういう資格ではなく、 ”食品を扱う店としての資格”は、要らないのかなと言う疑問でした。 調理師とかそういう感じです。 ちなみに簿記の資格は持ってますが、簿記は持って無くてもいいと思います。 私はおばちゃんです

続きを読む

711閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格は食品衛生責任者だけです。 これは調理師とかもってれば要らないし、無くても講習受ければ誰でも取れます。 問題は営業許可の方。 これは人ではなくて設備にかかるもの。 営業ができる施設であるかを保健所の検査官が図面や立ち会い検査を行って 営業許可を発行します。 これには期限があるので、何年かおきに更新検査が必要です。 いくら調理師や食品衛生責任者の資格を持っていても営業許可の 取れた設備でなければ営業は出来ません。 作るものや営業形態により複数の営業許可が必要なケースも多いです。 コーヒーを紙コップで提供する自動販売機だって喫茶店の営業許可が 必要なんですよ~。(缶の販売機は不要)

    ID非表示さん

  • 食品衛生なんて必要かどうかは知らないけど誰でも取れる簡単な資格って感じなので必要なら持ってるでしょ 何の資格もなさそうに見えるそこらのおばさんだって学生だったときがあって勉強していたりしてるんですよ 勉強する力位持ってますよ 簿記の講習とか受けてみな、小さい商店とかで知識があった方が良いからってことで受講しているおばあちゃんとかいるから 人間は本当に必要になったなら頑張って資格位とっちゃいますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる