教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

馬術にかかる費用に関しての質問です。 今年、高校に進学した息子が馬術部に入りたいと言うのですが、他の部活動よりお金がか…

馬術にかかる費用に関しての質問です。 今年、高校に進学した息子が馬術部に入りたいと言うのですが、他の部活動よりお金がかかるのではと気になっております。 なにぶん周りに馬術をしている方がいないので、聞く事も出来ません。まず、支度にいくら位かかるのかと、その他にどのような物に費用がかかるのかを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

9,139閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校馬術部には詳しくないので 一般の乗馬クラブの場合に掛かる大まかな費用を書きます。 ①入会金 月会費 騎乗料 指導料等。 ②乗馬用品…直に肌に触れる ヘルメット 乗馬用キュロット 乗馬用(ゴム)長靴 プロテクター等 ③競技会参加…馬匹登録料 馬輸送費 指導料 エントリー料 競技会用衣服(白キュロット シャツ ジャケット 革製長靴)…(衣服 エントリー料以外は参加者割り勘)等。 ・その他。 高校馬術部の場合 ①…部費。 ②プロテクター(ヘルメット)は部の備品にある思うので 残り3点 内キュロットは着替え用も必要で 長靴は1年毎の新調になると思います。…3点で約5万円位。 ③学校からの補助金や革製長靴 上着の備品有無 遠征費を含め金額はかわると思います。 勿論 競技会参加数にもよりますが…。 部の説明会や質問する機会があれば 詳しく質問されると善いと思います。 用品価格の参考に乗馬用品店サイト貼付します。 乗馬用品,馬具販売 ホースランド http://www.horse-land.net/index.html オークションサイトにも出品が多数あります。 最初はジャージと普通の長靴で十分です。 競技会に熱心な学校では 費用は甲子園を目指す野球部並になると思います。 乗馬は一度身に付けば 一生楽しめる数少ないスポーツのひとつです。 是非…。 以上 長文乱文失礼します。 疑問点は補足して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる